本日はTTが車検で入庫
.
今回は24ヶ月点検にオイル、ワイパーと交換していきます!
バッテリーも若干電圧が弱い気もするのですが〜
オーナーさま!もうちょっと様子みましょうか
サービスインターバルのチェックランプも点灯しているので
診断リセットも同時に行っていきます!
本日はTTが車検で入庫
.
今回は24ヶ月点検にオイル、ワイパーと交換していきます!
バッテリーも若干電圧が弱い気もするのですが〜
オーナーさま!もうちょっと様子みましょうか
サービスインターバルのチェックランプも点灯しているので
診断リセットも同時に行っていきます!
車検でお預かりしているS3
.
今回は交換しないといけない部品もなく
オーナーさま!コスパ良く車検いけそうです
ブレーキローターは、
次のパッド交換時でいけそうなんで!
っと、マフラーを作りたい!っとお聞きしていたので
お預かりしたついでに取り回しをチェック!
リアエンドのタイコ部分を小さくしたいのですが
スペースが無さそうですね
矢印の部分からブッた切って、
純正に戻せるように加工し
リアはエンドまでフル加工になりそうですね!
出口も100Φダブル2本出し入るかな〜笑
本日、アウディS3が車検で入庫しました
.
Mオーナーさまからご紹介のご新規さま
Mオーナーさま!ありがとうございます!
そして今回からお世話になるKオーナーさま!
これから末長いお付き合いよろしくお願い致します
車輌は数ヶ月前にディーラーで購入されているらしく
車検はコスパよくいけそうですね!
明日から点検、整備を行なっていきます!
なにやら、車検の後にイケイケマフラーを作りたい!
とのご依頼も頂いているので、同時にマフラーの
取り回しも見ときますね
先日から修理でお預かりさせて頂いていた
アウディTTが完成
ABS&ESP、ステアリングのチェックランプ点灯で
入庫した車輌です!
診断すると足回りにセットされている
スピードセンサーの不良でしたね
足回りの回転を見ているセンサーで
回転がおかしい→ブレーキが危険→スリップする恐れ→
ステアリングがロックする恐れありとの流れで
チェックランプが点灯した感じでしたね!
無事、交換でき診断エラーコードをリセット!
完全に直りました
オーナーさまも修理代が2ケタ超えたらどうしよう…
っと心配されていたのですが、
安心の安心!1ケタの修理でいけたので万々歳!
よかったです
アウディTTが緊急ピットイン
今回はABS&ESP、ステアリングのチェックランプ点灯で入庫です。
TTは持病と言っていいくらい多い修理内容ですね!
幸い走行は可能だったので良かったですが、放置しておくとステアリングがロックしたり
エンジンがかからなくなるパターンもあるので早急に対処するのがおススメです!
センサーなどの交換でコスパよく直ればいいんですが、ユニット等でないことを願います
オーナーさま!先ずは原因追及していきます!しばらくお待ちください!
TTのテールランプ修理
マイナス端子が溶けて、接触不良が起きているので
ここはダイレクトにマイナス配線を取り出すことに・・・
基本、マイナス端子は全てのライトに連結されているので
どの個所から引き揚げても大丈夫なんですよ〜
しっかり圧着端子で固定し、さらにハンダで強力固定
この各ランプに流れている端子板!!
おそらく酸化で電流の流れが悪く熱を持っているのが原因なのかな
もう配線をダイレクトに出したのでストレスなく流れていきそうですね
そして組み付けて・・・
ビンゴ 無事点灯しました
やはり電流の流れが良くなったせいか、元気よく光ってますね
やったね!!
オーナーさま!成功です
アウディTTが修理で入庫!
急に左のテールランプが全て点灯しなくなって
玉切れ警告がついてるんですっとご来店
ブレーキ、スモール、ハザード、バックと一気に球切れ?っと
思うくらい不気味な状態でしたね
全てに共通する配線はアース・・・っととりあえずお預かり!
テールを外してカプラーを抜くと・・・
やはり犯人はアース
端子部分が燃えて溶けてましたね
見事にテール側も溶けて、端子が接触不良起こしていました
こんなんリコールちゃうん?っと言いたい案件ですが・・・
当てはまらず・・・ユニットごと交換
とここで、右側も気になり恐る恐る・・・
右側も同じく溶けていましたね
こうなると、両サイドのテール交換に・・・
っと、ユニットごとってそんなバカらしい!!
調べてみるとほんとバカみたいな値段でしたね
よくよく見てみるとアースを単体で取り出して、
車輛のアースとダイレクトに配線加工できそうだったので
ここはコスパよく配線加工でやってみます
これでいけるとラッキーなんですが笑
アウディQ5のTVキャンセラー組み込み作業
グローブBOX内にあるユニットを特殊工具で取り出し
キャンセラーを割り込ませていきます!
車輛のCAN信号を切断し、慎重にワイヤリング
もちろん今回も隠しコマンドでON-OFFできるようにセットアップ
急なディーラー入庫にも対応できるように
エンジンオフでリセットされるようにしています
チェックランプも点灯しないようにエラー対策も行い
順調に組みあがりました
オーナーさま!これでオリンピックも観れますね
って、あくまでも助手席用なので・・・(笑)
いつもありがとうございます
新車のアウディQ5が入庫
ディーラーさんから直送されたホヤホヤ状態です
流石S-Lineのフォルム!格好いいですね!
オーナーさまはベルファイヤからのお乗り換え
意外の意外 ですが、妙にお似合いです
今回は早速TVキャンセラーのセットアップでお預かりさせて頂きました
もちろんいつものインタープラン製のキャンセラーをチョイス!
っと、ベンツBMとはまた違い・・・
特殊工具を利用し、グローブBOX内にあるユニットを取り外しての作業
新車なので、落ち着いて作業していきます
アウディA4アバントが入庫
タイヤがもうヤバいっと、タイヤ交換でお預かりさせて頂きました!
もちろん!先日、見させて頂いていましたが・・・ここまでとは
もうワイヤーが出ていましたね
ギリギリセーフでしたね
今回、4本とも入れ替え心機一転
オーナーさま!!バンパーどうします笑
明けましておめてとうこさいます
本年も、更なるサーヒスの向上に努めて参りますのて、
より一層のこ支援、お引立てを
賜りますようお願い申し上けます。
っと、先日、コーティングのキャンペーン時に
ご挨拶させて頂きましたね
当社は本日からスタート!!
今年1発目の入庫
アウディ TTが車検、整備でお預かりです
現状、エンジンは調子もよく交換部品もなさそうなんですが・・・
実はパンク状態
幸い走行中ではなく、停車時だったので事故にはならずでセーフ
よかったです
とりあえず先にタイヤを変えてからですね!!
しっかり点検させて頂きますね!