IMG_1324_R.JPG

スピーカー交換、スーパーデッドニング施工中のカローラツーリング

IMG_1250_R.JPG

アウターバッフルのデッドニングが仕上がりバッフルも取付完了

IMG_1251_R.JPG

そしてメインのインナーパネルの全面貼り

ダンピングマットでドアを完全な強化BOXへ変身させます

IMG_1252_R.JPG

当社オリジナルのミッドもセットでき、これでミッドが100%発揮できますね

IMG_1253_R.JPG

重量が増し、もうカローラのドアではございません(笑)

IMG_1313_R.JPG

かなり強化されたドアに仕上がり、音出しが楽しみです

IMG_1316_R.JPG

内貼りを組めば全くの純正カスタムです

見た目を気にされる方は純正ストックをおススメします

IMG_1318_R.JPG

今回、ツイーターはピラーにポンっと

夏くらいに埋込予定です

それまで我慢します〜〜っとオーナーさま!笑

IMG_1320_R.JPG

美味しい角度でセットしましょ

っといってもかなり純正を越えたサウンドに

純正ナビの調整機能が少なすぎでびっくりしますが(笑)

中低音がかなり絞まってボリュームを上げても全然耐えれる音に変わりました

次はツイーターの角度でボーカル帯域に艶を与えましょ〜〜

お待ちしていますありがとうございました!

IMG_1214_R.JPG

昨日からの続き!カローラツーリングのスーパーデッドニング施工!

最近のトヨタ車の鉄板はコスト削減の為かやたら薄い

強度不足大丈夫??っと思うくらい(笑)

それこそ昔のカローラはしっかりしていましたね(笑)

IMG_1219_R.JPG

っというわけでまずはアウターパネルを全面貼りし

IMG_1221_R.JPG

ビーム部分にもボンドを注入しパネルと一体化

IMG_1222_R.JPG

この地点でかなり剛性が上がりましたね

IMG_1223_R.JPG

ドアを閉めた時のバンっ!!っとする音が

バス!!っと高級車のドアみたいな閉まり方に変身

オーナーさま!期待していてください

インナーパネルデッドニングしたらとんでもないドアに仕上がるかと

IMG_1194_R.JPG

めちゃんこ格好いい新車のカローラツーリングが入庫

新車の納車がかなり遅れていまして、オーナーさま!お待たせです

IMG_1199_R.JPG

しかし昔のカローラとは大違い!笑

レクサスに似てきましたね

IMG_1201_R.JPG

今回はTコネナビヘッドを軸に、スピーカー交換&スーパーデッドニング施工

と引き続き、施工させて頂きます!

IMG_1205_R.JPG
IMG_1206_R.JPG

早速ドアをバラして純正スピーカーを・・・

IMG_1211_R.JPG

もちろん今回も当社オリジナルスピーカーユニットでのチョイス

高級な純正スピーカーと大違いです(笑)

IMG_1210_R.JPG
IMG_1212_R.JPG

トヨタ車専用のバッフルを製作

IMG_1213_R.JPG

防腐、防雨処理のアロマテックスを塗り塗り〜

制振材の役割もあるのでしっかり塗る混んで乾燥させていきます

さて、デッドニング施工へ参ります!!

IMG_1137_R.JPG

先日から事故修理でお預かりさせて頂いていたタンクが完成!

IMG_1138_R.JPG

スライド、クォーターパネルと全交換

もちろんガラスも取り外し大作業でしたが・・・

オーナーさま!お待たせしました!めっちゃ綺麗に直しましたよ

IMG_1139_R.JPG

もちろん、ガラスコーティングも再度行い、元通りのボディーに

今回は保険での対応だったのでオーナーさまの出費なく修理できてよかったです!

くれぐれも事故にはお気をつけくださいね!

IMG_0978_R.JPG

本日は2.0ETCの取付でエスティマが入庫

IMG_0971_R.JPG

半導体不足の関係でETCにも影響が出てきています

モニター、ナビ、セキュリティーも大ダメージです

火災火災続きで世間も・・・どうなっていくんでしょうか

IMG_0976_R.JPG
IMG_0972_R.JPG

っと、幸いブツは入荷しました

させました??笑

純正ETCがセットされていたのですが、2023年には2.0ETCが主流になっていくので

ここらで交換したい!っとオーナーさま。

ナビに料金を表示させたい!っとの要望もあったので入れ替えします!

IMG_0974_R.JPG

料金表示以外にも光ビーコンが一体され渋滞情報や道路状況もいち早くキャッチし

教えてくれるので優れモノです

IMG_0977_R.JPG

ナビと連動させるのでナビ本体の脱着は必須になりますが

作業は即日可能です

帰り高速に乗って大回りして帰りま〜す!っとオーナーさま

今日は渋滞してたかな笑

IMG_0762_R.JPG

オーナーさまお待たせいたしました!!納車OKです

IMG_0764_R.JPG

最強ドラレコは視界を遮らない助手席側へセット

ぐるりと見渡せます(笑)

IMG_0766_R.JPG

レーダーは背面にセットされているレーザーの角度を考えながら

運転席前へポジション

って、オーナーさんあんまり飛ばさないかな笑

いや、あの人・・・飛ばすな〜笑

IMG_0782_R.JPG

お待たせしましたオールOKです

いつもありがとうございます

IMG_0720_R.JPG

新車ほやほやのルーミーがようやく到着

半導体の関係で納期が伸び伸びになっていましたね

Nオーナーさま!やっとですね!

IMG_0722_R.JPG

今回も同時にレーダー、ドラレコと注文頂いていました!

現在モニター関係、ナビ、ドラレコ、レーダー関係も

かなり品薄になっています

ユピテル指定店モデルは多少確保していますのでお問い合わせ頂ければ

っと、ルー三ーちゃんはユピテル最強ドラレコ720度全方位録画のQ03に

新型レーダーのZ110Lをセットしていきます!

IMG_0721_R.JPG

明日には納車できあすので、オーナーさま!もう少しだけお待ちくださいね

IMG_0377_R.JPG

本日はハイルーフのハイエースが入庫

完全にピットへ入庫できないハイルーフです(笑)

しかも2インチアップ

ちなみにこのハイルーフは2インチダウンにノーマルタイヤをパンクさせて

やっとピットインできます

IMG_0370_R.JPG

っと今回はユピテル指定店モデルの新型レーダー取付

現状、レーダーもセットされ入れ替え作業だったので

ピット前で作業させて頂きました

IMG_0371_R.JPG

本体背面にエスフェリックレンズが搭載されているモデルで

置き型のレーザー式取り締まり機を受信できるタイプになります

IMG_0374_R.JPG

今回オーナーさま、普段乗りの車輌に笑

そんなレーダーあったんや〜〜他の車輌も入れ替えしようか〜〜っと

是非是非笑

IMG_8539_R.JPG

先日からボディーガラスコーティングお預かりしていたランクルが完成

IMG_8540_R.JPG
IMG_8541_R.JPG

パールが浮き上がって見えるくらいピカピカに仕上がりましたね

IMG_8542_R.JPG
IMG_8543_R.JPG

もちろん今回もプラス煌きでオーダー頂いていたので艶々コーティング仕様

IMG_8547_R.JPG

フロントガラスもコーティングし、雨も弾きまくりです

やったね

雨の後は水をぶっかけて頂いてひとっ走りして頂けると

拭き上げも楽でウォータースポット跡もつきにくくなるので長持ちします

って、オーナさま・・・ほったらかしかな笑

IMG_8487_R.JPG

本日はフルWALDのランクルが入庫

当店でスピーカー、デッドニング、ウーハーetc・・・

っと施工させて頂いている車輌!

IMG_8488_R.JPG

今回はボディーガラスコーティングでお預かりさせて頂きました

IMG_8485_R.JPG

見た目は屋内保管っとの事もあり綺麗な艶なんですが・・・

IMG_8486_R.JPG

水弾きが悪くて悪くてっとオーナーさま!

洗車がめんどくさいんですよ〜〜〜っと

わかります!!その感じ!!笑

お任せください弾きまくりのプラス煌きで仕上げますんで

IMG_8410_R.JPG

本日はアルファードが車検・整備で入庫!

今月は車検が多いような・・・

走行距離が増えてきている車輌なので

前回はブレーキ、ATFオイルの交換、

タイヤの交換と整備させて頂いていたので

今回はベルトが摩耗してきているので交換ですかね

他もしっかり点検、整備していきます

IMG_8090_R.JPG

本日、長期入院から退院(笑)

またまた2時間かけて、最後の出庫(笑)

ほんとギリギリでしたね

不要になったスタッドレスをパンクさせ、出し切って外でNEWタイヤにチェンジ

元の姿に戻りました

オーナーさまも早速、ご来店!!

仕上がりの音はもちろん、成形パネルにも大感動されお褒めのお言葉頂きました

ホームページも欠かさずご覧になられていたらしく、安心できました〜!!っと

嬉しいですね

今回は、沢山のオーダーありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします。

っと、お待ちになられていた車輌のオーナー様方々!!

お待たせしました!!順番にご案内させていただきます!!

IMG_8077_R.JPG

長期入院中のグランドキャビン・ハイエースもいよいよ完成

今回はつきっきりでの作業でしたね

IMG_8033_R.JPG

最後の仕上げに、ドラレコ・レーダーの取付です!!

今回もYUPITERU製・指定店モデルのオーダーを頂きました

もちろん大人気セットの720度、全方向録画タイプのQ-03ドラレコに

新型レーザー対応のZ110Lのレーダー探知機

IMG_8034_R.JPG

ツイーターのワイヤリングと同時に引き回ししていたのでセットするだけでしたね!

ほんと!最強のドラレコです!

この位置でフロント、サイド、リアと全方位!監視されています

IMG_8073_R.JPG

レーダー、ピラーと同時に組み込み完了

レーダー本体裏に新型レーザーをキャッチするカメラが搭載されているので、

位置、向きも重要になります

IMG_8055_R.JPG

そして、早速音出し

中高域の透き通り感が半端ないですね

アンプのレベル調整をし、アライメント、EQと徐々に味付け

後ろ向きのウーハーがダッシュ上でツイーター、ミッドの音と一体に広がっています

ヤバすぎますね

オーナーさま!!もう車から降りれませんよ〜〜〜(笑)

IMG_8021_R.JPG

グランドキャビン・ハイエースもいよいよ最終へ・・・

先日から加工していたピラーに仕上げのフィニッシュ

IMG_8022_R.JPG

ブラックのスエード生地で高級に仕上げます

ダッシュがブラック系なので、ピラーをブラックに変えると引き締まります!!

IMG_8024_R.JPG

グレーのピラーがガラリと印象変わりました

当社のハイクラスツイーターも埋め込まれ、ピラーが仕上がりました!

IMG_8025_R.JPG
IMG_8026_R.JPG

いいクビレのライン

早速、車輛へ組み込み

IMG_8074_R.JPG

やばーーーーーい

早く音出ししてぇ〜〜〜〜〜〜

IMG_8039_R.JPG

っと、フェイスパネルのペイントも仕上がりベースパネルとガッチャンコ

IMG_8041_R.JPG


言わないとわからないくらい純正チックに仕上がりましたね

元々、このようなパネルっというくらい見事なフィット!

IMG_8040_R.JPG


そして、ツイン化されたパナのフローティングナビとサイバーXナビを・・・

IMG_8043_R.JPG


車輛へセット

IMG_8071_R.JPG


ウッドパネルもそのままセットできましたね

全く違和感なく仕上がりました

IMG_8076_R.JPG


音声をフロント、リアと分割させ駆動

フロント側でサイバーXナビにフロント+サブウーハー

リア側でリアスピーカー+リアフィルスピーカーの

エンターテイメント仕様と贅沢な仕上がりに

IMG_8054_R.JPG


IMG_8072_R.JPG


TVを観ながらナビも観れます

パナのナビ音声は別で小さなセンタースピーカーをセットし、

スイッチでON/OFFできるようにセットしました

オーナーさま!!完璧ですよ〜〜〜

っと、右ピラーが組み込まれていないので、音出しはまだまだ(笑)

仕上げのドラレコ、レーダーと組み込み

フィニッシュのドアハンドルプロテクトと仕上げていきます

IMG_8017_R.JPG

順調良く作業が進んでいるグランドキャビン・ハイエース!

ここまで来ると、音出しをして早く聞きたいですね

っと、アンプの取付が完了し、ウーハーの取付へ

今回もミューディメンションのBlackBox X8をセット

アンプが内蔵されているチューンナップウーハーなんですが、

某メーカーの樹脂製チューンナップウーハーとは大違い

ダイキャストで仕上がっているBOXなので、重量がびっくりするくらい重いんですよ

IMG_8019_R.JPG

重さに負け時とアンプの駆動能力も高いので、質のいいキレある低音が鳴ります

通常ハイエースはセカンドシート下にセットすることが多いのですが

今回、超高級グラキャビ仕様なのでセパレートシート

この足元へ縦にセットします

IMG_8020_R.JPG

今回はサイバーXナビなので、リンクさせ

ウーハーのレベルもナビ側でコントロールできるようにしていきます

IMG_8030_R.JPG

アンプのワイヤリングと同時に引き回ししていたのでサクサクっと進みました

IMG_8029_R.JPG

カーペット中に土台を仕込み、がっちり取付!!

フロアへ重心を置いているので、後はナビのタイムアライメントで

ダッシュ上に音像を調整し、移動させます

後ろ側に向いてて大丈夫っと思われガチですが(笑)

タイムアライメント機能って、こんな時に役立つのです

さてさて・・・仕上げのナビ組み込みしていきますか〜〜〜

IMG_8013_R.JPG

グランドキャビン・ハイエースもいよいよアンプ取付に

ヘッドユニット、出口のスピーカーとセットできたので、

仕上げのアンプ、ウーハーへと突入!!

今回も当社オリジナルスピーカーと相性のいいmosconi・ATOMO2アンプ!

先日、マイナーチェンジされ、PICOからATOMO2へ変更されました!

ボディーもシルバーからブラックに変わり、肝心のスペックもパワーアップ

出力が1.5倍増量されています

IMG_8027_R.JPG


そしてそしてハイクラススピーカーケーブルに続き

RCAケーブルもハイクラス仕様に

スピーカーケーブルに合わせ、オーディオテクニカ製

IMG_8038_R.JPG


IMG_8028_R.JPG


1セット49,000円の超高級RCA

ヘッドユニットから出力されたデーターをどれだけロスなくアンプへ届けられるか

ツイーター、ミッドと重要な音声データなので、楽しみですね

IMG_8015_R.JPG

アンプは相変わらずの手のひらサイズ

今回はグローブBOX奥へマウントをセットし取付しました!!

IMG_8014_R.JPG

アンプはレベル調整があるので、ここだとアンダーパネルからアクセスでき

いい位置にセットできましたね

IMG_8018_R.JPG

このままウーハーの配線もワイヤリングしていきま〜〜す

IMG_8004_R.JPG

右ドア同様、左ドアもインナーパネルの全面デッドニング

ビーム部分の強化と施工

IMG_8006_R.JPG
IMG_8005_R.JPG

インナーバッフルもしっかり固定!

ドア内の作業って見えない部分なので、

こんな風にしっかりとオーナーさまに見て頂けると嬉しいですね

IMG_8009_R.JPG
IMG_8010_R.JPG

どんなオーダーをして、どんな風に作業が行われているのかって

誰もが思いますよね

たまに同業者様から、もっと教えて欲しい!などお電話も・・・

企業秘密を掲載しているので本当は見せたくないんですけどね笑

IMG_8011_R.JPG

ですが、逆の立場だと、是非見てみたい所!!笑

ってなわけで、できるだけ公開します

っと、左側もミッドが組まれ・・・

IMG_8012_R.JPG

内貼りもセット完了

見た目は全くの純正なんですけどね

ドアを持つと、最強のドアってすぐにわかるくらい剛性が上がりました

次はアンプ取付へレッツゴーーーー

IMG_7981_R.JPG

スピーカ―ケーブルがセットできバンパーが組み込まれ、

いよいよデッドニング施工に突入したグラキャビ

IMG_7982_R.JPG

今回もスーパーデッドニングでオーダー頂いているので、

ドアをしっかり強化していきます

まずはアウターパネル裏をデッドニング!!

IMG_8007_R.JPG
IMG_7986_R.JPG

全面にダンピングマットを貼り詰め、

オプション強化のビーム固定も同時に行います!!

ハイエースのドアパネルは結構ペラペラな鉄板なので、

鉄板(アウターパネル)とビーム(骨格)をボンドで一体化

この地点で強度が倍にアップしますよ

IMG_7985_R.JPG

そして、制振材を塗り終えたバッフルをボルトナットで固定

バッフル裏もしっかりデッドニング!!

IMG_7992_R.JPG

アウターパネルの処理を行いここからドアBOXに仕上げていきます!

ヒートガンでダンピングマットを温め、インナーパネルに密着させていきます!

スーパーデッドニングなので、全面的にサービスホールを塞いでいきます

IMG_7997_R.JPG

かなり重量が増しましたよ

高級セダンのドア並みに頑丈になりました

完全な密閉BOXです!

IMG_7998_R.JPG
IMG_7999_R.JPG

ここに・・・当社オリジナルスピーカーSクラスのミッドを投入

IMG_8002_R.JPG
IMG_8001_R.JPG

早く鳴らしてほしい!!っとミッドが喜んでいます笑

このまま左ドアも仕上げていきますよ〜〜〜

IMG_7963_R.JPG

存在感ありまくりのグランドキャビン・ハイエース!!

バッフルも完成し、スーパーデッドニング施工へ進む前に

スピーカーケーブルのワイヤリングへ

IMG_7970_R.JPG

今回チョイスさせて頂いたスピーカーケーブル!!

オーディオテクニカのRX280S 

1mあたり6,200円の超ハイエンドケーブルです!!

人間で例えると、RCAは各臓器を繋いでいる血管の役目を果たします

より流れのいいケーブルに越したことはないですね

IMG_7968_R.JPG

っと、ここからが大変な作業

ハイエースのスピーカーケーブルは、一旦室内から室外へ通し

外側からドア内ブーツへワイヤリングしないと

ケーブルが通らない車輌構造になっています

新車でなので、特に養生しながらバンパーを外しました

IMG_7969_R.JPG

このインナーパネル裏からブーツへアクセス!

IMG_7979_R.JPG
IMG_7980_R.JPG

極太なので、ブーツ内のワイヤリングも大変ですた(笑)

サクサクと生地をアップしていますが、この作業に2日かかりましたね

IMG_7964_R.JPG

よし!!バンパー組んで、ようやくスーパーデッドニング作業へ突入です

IMG_7961_R.JPG

ピラーも最終の削りを終え、いよいよフィニッシュへ

オーナーさま!!素晴らしいラインに仕上がりましたよ〜〜〜

IMG_7973_R.JPG

ナビパネルも、純正か っと思うくらいスマートな仕上がりに

IMG_7978_R.JPG

念のため、車輛にセット

IMG_7977_R.JPG

パナのナビを助手席側に入れ替えしたので、サイバーナビが扱いやすくなりましたね

パナの画面は左右の角度調整も効くので、より見やすくなりそうです!

さてさて、パネルはペイントへ〜

IMG_7946_R.JPG

そして、成形を終えたバッフル

しっかりパテを削り、立体的なバッフルに仕上げました

IMG_7951_R.JPG

純正スピーカーと同じマウント形状に成形できたので

これでしっかりとミッドがセットできますよ

仕上げは、制振処理!

防腐、防雨を兼ね備えたアロマテックスを塗り塗りしていきます

さてさて・・・

次のステージへ進みましょうか

レクサスLM500H
盗難防止セキュリティ

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティ

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

新型40アルファード
新型40ヴェルファイア
盗難防止セキュリティ

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティ

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

ランドクルーザー300
盗難防止セキュリティ

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティ

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

ランドクルーザー250
盗難防止セキュリティ

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティ

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

ASsoundsystemオリジナル

Cクラススピーカー

コスパ最強!
チューンナップウーハー

オススメ小型AMP

エクステリア パーツ

車種別専用設計
AS-DESIGN
PBキャリパーカバー

日本車・輸入車TVキャンセラーキット

エーエスデザイン
LINE公式アカウント
★こちらが新しいアカウントになります

TESLA テスラ専用ページ

大人気デッドニング加工

GT-R R35ナビ取付

AS-DESIGN
株式会社AUTOSTAGE

ご連絡先はこちら

072-953-9500
住所

       〒583-0014
    大阪府藤井寺市野中1-97-1

営業時間

     10:30~19:00

休業日

       水曜日

愛犬と旅に行こう!

ワンズ・ドライブ
レンタルキャンピングカー

安心・安全なレンタルキャンピングカー。
ワンズドライブのレンタルキャンピングカーを利用し、時間を気にせずに
ゆったり旅を過ごそう!気軽に体験いただけます。 

エーエスデザインのホームページを見た!割引実施中!!