またまたステップアップ作業で入庫しているプリウス!
早速、ヘッドユニットを取り外し・・・
やっぱ10インチはデカいです
アンプは助手席足元のアンダーカバーに逆さ付け
2機なんで放熱も考え、ベスポジです
以前、サイバーナビに変えた際にアンプの事を考えマルチ化していたので
今回、楽しみです
ツイーターが鳴りまくるとおもうので、またまた艶が出て、音場が広がりますね
またまたステップアップ作業で入庫しているプリウス!
早速、ヘッドユニットを取り外し・・・
やっぱ10インチはデカいです
アンプは助手席足元のアンダーカバーに逆さ付け
2機なんで放熱も考え、ベスポジです
以前、サイバーナビに変えた際にアンプの事を考えマルチ化していたので
今回、楽しみです
ツイーターが鳴りまくるとおもうので、またまた艶が出て、音場が広がりますね
本日はプリウス50が入庫!
先日、ナビをアルパインからサイバーナビに変えた
あのヘビーユーザー、Mオーナーさまの車輌です笑
それ以前にも、スピーカー、ウーハー、デッドニングと
ステップアップのペースがめちゃくちゃ早いMオーナー笑
ナビを変えて、もう耳が慣れてしまったのか
アンプを入れたい!!っと
しかも、マルチで贅沢に〜〜〜っと、勢いが凄い笑
もちろん当社スピーカーと相性のいいmosconiの超小型アンプをチョイス
ちょっと〜〜ちょっと〜〜やりすぎちゃいます〜〜〜
って、めっちゃ楽しみですが・・・笑
いつもありがとうございます!!
順調良く成形が終えたアルファードのピラー
フィニッシュはブラックの高級素材のスエードです
ほんと、自分で自分を褒めたくなるくらい絶妙なライン笑
これを車輌に組み込み・・・
そして音出し
リアル感 半端ね〜〜〜〜〜〜〜〜
女性ボーカルのCDを鳴らしながら調整していたのですが
目の前にいてるくらいクリアに聞こえ、ゾクゾクしましたね笑
ミッドとツイーターの中高域の重なり具合が、かなりヤバいっす(笑)
オーナーさん、おしっこチビリますよ〜〜〜笑
ツイーター埋込中のアルファードのピラー
暖房ガンガンでパテ施工してる状態なので、サクサクと乾き
サクサクと成形しています
地味に4回目のパテ打ちです(照)
暖房ガンガンのPIT内で、パテ打ち・・・
もちろんPIT内はパテ臭く(シンナー系)ちょっとヤバい状態です
十二分に換気はしていますが・・・笑
以前にセットして頂いていたマイチェン前のオリジナルミッド!
これはこれで、めちゃくちゃ鳴っていたのですが
贅沢なパーツを注ぎ込み、設計できたSclass
これには敵いませんね〜〜〜
って、倍のお値段になりましたが・・・
文字通り Sclass にふさわしく最高級の音色です
ミッドの素材はもちろんですが、
このツイーターと組み合わさった時のボーカルのリアル感が半端ないんですよ
って、ほんとに聞いて実感してもらいたいですね
只今、ミッドが入れ替えでき、音出ししましたが・・・
ミッドだけのサウンドもクリア感が凄いんですよ
スーパーデッドニング施工済みのドアなので、土台もしっかりしてますしね
このレベルになると、文章で伝えるのが難しくなるっす(笑)
本日はアルファードが入庫!!
以前に、スピーカー、デッドニング、ウーハーとアンプまで仕上がっている車輌
今回、Sclassスピーカーをラインナップすると同時にオーダー頂いてました
ミッドに関しては、ボルトオン!でセットできるのですが、
ピラーは以前にMC前のモデルを埋め込みしていたので、ここはリメイクですね
純正のパーツを部品で用意し、一から施工開始
リメイクするコストを考えるとこの方が安くて早いですよ〜〜(笑)
外が寒すぎるので、PITは暖房ガンガン
それでも乾きが悪いですね〜〜〜
暖房の下で乾かすか〜〜〜(笑)
本日はご新規様のVOXYが入庫
G製作所のG社長さまからのご紹介で御来店
いつもありがとうございます!
今回は純正オプションナビ7インチから〜〜
アルパイン9インチナビへナビチェン
かなりデカいですね
もちろんアルパインナビなので、車種別キットがあるじゃないかっと
調べてみたのですが、キットのみの購入ができない
今回は持ち込みナビだったので、どうしたものかと色々調べてみると
なんとパイオニアから9インチパネルキットが販売されてましたね
オーナーさまが一番喜んでらっしゃいました(笑)
時間、コスト共にW得得っすもんね
っと、配線の直しが大変でしたが、無事にサクッと仕上がりました
DIYでコチョコチョっと作業をされていた車輌だったので(笑)
オーナーさま!綺麗に仕上げておきましたよ〜〜〜
長期でお預かりしていたランクルもいよいよ最終に
ピラーも組みあがり、ウーハーと共にサウンド調整
今回はフロント、リアドア共にスーパーデッドニング!
そしてミッド、ツイーターの両セットにより、かなりパワーアップしました
車内全体がメリハリのあるパワフルなサウンドに仕上がりに
リアドアからもしっかりした軸のある低域が鳴り
純正ナビにもかかわらず、ダッシュ上に音像が広がりました
オーナー様は先日、戦闘機仕様のR35の持ち主さま
GT−Rとはまた違ったサウンドなので、これはこれでまたまた楽しめるかと思います!
今回もありがとうございました
ピラー埋め込み加工中のランクル200
パテを盛っては削り、そしてまた盛っては削りの
繰り返し作業で丁寧に丁寧に仕上げていきます
数回に分けてパテを盛らないとこのデザインピラーは完成しないんですよ〜〜
ちょっとずつ成形していきます
そしてパテ乾燥タイム中にウーハーをセット
当店でも大人気のチューンナップウーハー
ミューディメンションのX8の取付です。
元々、純正のウーハーが取付されているのですが
オーナーさま曰く、鳴ってるようには思われへん笑
っとのことで、シート下の純正アンプから信号を新たに引き直し
plus低音をっと
助手席、足元のベストなポジションを確保
理想的な位置です
カーペットをかぶせれば、またまた全くの純正です
もちろん音はカーペット下からドスドスっと
ほんと、この魔法のお弁当箱凄く鳴るんです
リアドアのデッドニングが完了し、いよいよミッドのセットへ
今回は贅沢にリアドアにもASDオリジナルミッドを投入
フロントドア同様の環境が作れたドアBOXなので、奏でてくるサウンドは
この室内・・・いや・・・4枚のこのドア・・・かなりダイナミックな音に鳴りそうです
ツイーターももちろんスーパーツイーターを埋め込みします!
今回は純正位置にストック見た目はあくまでも純正風に〜〜
そしてフロントツイーターは
この純正位置に・・・
デザインピラーで埋め込み開始 フロントも純正と違うんか~~~い(笑)
っと、ツっこまれそうですが(笑)
フロントツイーターは、ほんとに大事にですからね
ここは角度をしっかりと
フロントドアに続きブチル除去から始まったランクルのリアドア
コツコツととりつかれたかのようにブチルを除去し
そして・・・
はい でました ランクルのリアドアの純正スピーカー
やはりフロント同様、コスト減のやるせないミッドがセットされていましたね(笑)
リアもしっかり当社オリジナルミッドをブチ込んでいきます
ブチルもこの通り!綺麗に除去できたので、スーパーデッドニング施工に〜
まずはアウターパネル裏の全面貼りに・・・
もちろんリアドアもスーパーデッドニング施工のオーダーを頂いているので
しっかりと強化
フロントドア同様にボンドをビーム部分へ注入し、ドアパネルと一体化!
セダン型のリアドアはフロント同様に作り上げると剛性が上がるので
ここは、しっかりと完璧なドアBOXに仕上げます
そしてインナーパネルのスーパーデッドニング!
入念にマットを密着させていきます
続けての作業なので、結構、腕がパンパンに笑
さて反対側のドア・・・どうしようかな??明日にするかな??
ランクルのフロントドアにバッフルがセットされ、いよいよ当社オリジナルミッドの投入です
純正スピーカーより口径は小さくなっているんですが(楕円から16cmへ)
このしっかりセットされている感これが大事なんですよ
いくら大きくても樹脂製で、しかもタッピングで取付され・・・
だから純正は・・・っと、バカにされるのです(笑)
16cmのミッドを、いかに鳴らしきるかこれですべてが変わります
今回は、リアドアのオーダーも頂いているので引き続きリアドアの施工へ突入しま〜す
ブチルの除去作業を終えたランクルのフロントドア
めっちゃ綺麗に除去しました(照)
かなり地味で大変な作業なんですよ〜〜〜
これで、気持ちよくデッドニング施工ができますね
まずは、アウターパネル裏のデッドニング!
外への音漏れはもちろん、スピーカーの背圧がまともに受けるパネルなので
全面的に強化していきます
そして、スーパーデッドニング施工なのでビーム部分(骨格)にボンドを注入し
パネルと一体化させ、さらに剛性を高めていきます
もうこの地点で外からドアパネルを叩くと実感できるくらい強化されていますよ
そしてそして〜〜名物の〜〜〜(笑)ハゲのパフォ~マンス(笑)
では、なくてインナーパネルのスーパーデッドニング施工です
180度の熱風で、ダンピングマットを密着させていきます。
ドア内部は凹凸がかなりある為、丁寧に丁寧に指で密着させるのが1番の施工方法です!
間違いないですもんね
これで、スピーカーが100%発揮できるドアの環境が整いました
さてさて〜〜〜バッフルは乾いたかな〜〜〜
今回、スピーカー交換でお預かりしているランクル200
ドア内貼りをバラシて、純正ミッドを・・・
一応PP素材でしたが(笑)
16x23の最近トヨタ車あるあるの樹脂一体型スピーカー
3Ω仕様にして、多少の能率をUPさせようとしているのがバレバレです
リアも同時に外しましたが、リアは通常の16cmでしたね
ユニットの性能を発揮させるために当社はバッフル製作から行っていきます!
ドア内貼りのクリアランスが確保できそうなので今回は15mm仕様で製作
制振材を塗りこみ、防振、防雨処理も入念に行います。
乾かしている間に、このブチル共と戦います(笑)
またまたフルWALDのランクルが入庫しました!
先日、ドラレコとレーダーをお取付させて頂いた車輌なんですが、今回は
スピーカー交換にスーパーデッドニング施工、
そしてチューンナップウーハーの取付でお預かりしました
元々、純正ナビがセットされているので、今回はこの内臓アンプをフルに使用!
リアドアにも16cmのミッドがセットされているので、
リアドアのスピーカー交換とスーパーデッドニング施工も同時にオーダー頂いています
純正ツイーターも取っ払いスーパーツイーターに交換し、
向きを付けてデザインピラーでリメイクしていきますよ〜〜〜
安心・安全なレンタルキャンピングカー。
ワンズドライブのレンタルキャンピングカーを利用し、時間を気にせずにゆったり旅を過ごそう!気軽に体験いただけます。
エーエスデザインのホームページを見た!割引実施中!!