IMG_8013_R.JPG

グランドキャビン・ハイエースもいよいよアンプ取付に

ヘッドユニット、出口のスピーカーとセットできたので、

仕上げのアンプ、ウーハーへと突入!!

今回も当社オリジナルスピーカーと相性のいいmosconi・ATOMO2アンプ!

先日、マイナーチェンジされ、PICOからATOMO2へ変更されました!

ボディーもシルバーからブラックに変わり、肝心のスペックもパワーアップ

出力が1.5倍増量されています

IMG_8027_R.JPG


そしてそしてハイクラススピーカーケーブルに続き

RCAケーブルもハイクラス仕様に

スピーカーケーブルに合わせ、オーディオテクニカ製

IMG_8038_R.JPG


IMG_8028_R.JPG


1セット49,000円の超高級RCA

ヘッドユニットから出力されたデーターをどれだけロスなくアンプへ届けられるか

ツイーター、ミッドと重要な音声データなので、楽しみですね

IMG_8015_R.JPG

アンプは相変わらずの手のひらサイズ

今回はグローブBOX奥へマウントをセットし取付しました!!

IMG_8014_R.JPG

アンプはレベル調整があるので、ここだとアンダーパネルからアクセスでき

いい位置にセットできましたね

IMG_8018_R.JPG

このままウーハーの配線もワイヤリングしていきま〜〜す

IMG_8004_R.JPG

右ドア同様、左ドアもインナーパネルの全面デッドニング

ビーム部分の強化と施工

IMG_8006_R.JPG
IMG_8005_R.JPG

インナーバッフルもしっかり固定!

ドア内の作業って見えない部分なので、

こんな風にしっかりとオーナーさまに見て頂けると嬉しいですね

IMG_8009_R.JPG
IMG_8010_R.JPG

どんなオーダーをして、どんな風に作業が行われているのかって

誰もが思いますよね

たまに同業者様から、もっと教えて欲しい!などお電話も・・・

企業秘密を掲載しているので本当は見せたくないんですけどね笑

IMG_8011_R.JPG

ですが、逆の立場だと、是非見てみたい所!!笑

ってなわけで、できるだけ公開します

っと、左側もミッドが組まれ・・・

IMG_8012_R.JPG

内貼りもセット完了

見た目は全くの純正なんですけどね

ドアを持つと、最強のドアってすぐにわかるくらい剛性が上がりました

次はアンプ取付へレッツゴーーーー

IMG_7981_R.JPG

スピーカ―ケーブルがセットできバンパーが組み込まれ、

いよいよデッドニング施工に突入したグラキャビ

IMG_7982_R.JPG

今回もスーパーデッドニングでオーダー頂いているので、

ドアをしっかり強化していきます

まずはアウターパネル裏をデッドニング!!

IMG_8007_R.JPG
IMG_7986_R.JPG

全面にダンピングマットを貼り詰め、

オプション強化のビーム固定も同時に行います!!

ハイエースのドアパネルは結構ペラペラな鉄板なので、

鉄板(アウターパネル)とビーム(骨格)をボンドで一体化

この地点で強度が倍にアップしますよ

IMG_7985_R.JPG

そして、制振材を塗り終えたバッフルをボルトナットで固定

バッフル裏もしっかりデッドニング!!

IMG_7992_R.JPG

アウターパネルの処理を行いここからドアBOXに仕上げていきます!

ヒートガンでダンピングマットを温め、インナーパネルに密着させていきます!

スーパーデッドニングなので、全面的にサービスホールを塞いでいきます

IMG_7997_R.JPG

かなり重量が増しましたよ

高級セダンのドア並みに頑丈になりました

完全な密閉BOXです!

IMG_7998_R.JPG
IMG_7999_R.JPG

ここに・・・当社オリジナルスピーカーSクラスのミッドを投入

IMG_8002_R.JPG
IMG_8001_R.JPG

早く鳴らしてほしい!!っとミッドが喜んでいます笑

このまま左ドアも仕上げていきますよ〜〜〜

IMG_7963_R.JPG

存在感ありまくりのグランドキャビン・ハイエース!!

バッフルも完成し、スーパーデッドニング施工へ進む前に

スピーカーケーブルのワイヤリングへ

IMG_7970_R.JPG

今回チョイスさせて頂いたスピーカーケーブル!!

オーディオテクニカのRX280S 

1mあたり6,200円の超ハイエンドケーブルです!!

人間で例えると、RCAは各臓器を繋いでいる血管の役目を果たします

より流れのいいケーブルに越したことはないですね

IMG_7968_R.JPG

っと、ここからが大変な作業

ハイエースのスピーカーケーブルは、一旦室内から室外へ通し

外側からドア内ブーツへワイヤリングしないと

ケーブルが通らない車輌構造になっています

新車でなので、特に養生しながらバンパーを外しました

IMG_7969_R.JPG

このインナーパネル裏からブーツへアクセス!

IMG_7979_R.JPG
IMG_7980_R.JPG

極太なので、ブーツ内のワイヤリングも大変ですた(笑)

サクサクと生地をアップしていますが、この作業に2日かかりましたね

IMG_7964_R.JPG

よし!!バンパー組んで、ようやくスーパーデッドニング作業へ突入です

IMG_7961_R.JPG

ピラーも最終の削りを終え、いよいよフィニッシュへ

オーナーさま!!素晴らしいラインに仕上がりましたよ〜〜〜

IMG_7973_R.JPG

ナビパネルも、純正か っと思うくらいスマートな仕上がりに

IMG_7978_R.JPG

念のため、車輛にセット

IMG_7977_R.JPG

パナのナビを助手席側に入れ替えしたので、サイバーナビが扱いやすくなりましたね

パナの画面は左右の角度調整も効くので、より見やすくなりそうです!

さてさて、パネルはペイントへ〜

IMG_7946_R.JPG

そして、成形を終えたバッフル

しっかりパテを削り、立体的なバッフルに仕上げました

IMG_7951_R.JPG

純正スピーカーと同じマウント形状に成形できたので

これでしっかりとミッドがセットできますよ

仕上げは、制振処理!

防腐、防雨を兼ね備えたアロマテックスを塗り塗りしていきます

さてさて・・・

次のステージへ進みましょうか

IMG_7953_R.JPG

ピラーの成形も順調に進み、最終のパテ成形に突入しました

明日には削れるかな

IMG_7972_R.JPG

そして、同時に作業しているナビパネルもいい感じに

IMG_7974_R.JPG

非常にいいラインですね

まだ、センターバーと右サイドのパテを打ち、ここは焦らずじっくり仕上げていきます!

IMG_7874_R.JPG

そして、ここでドアスピーカーのバッフル製作を行っていきます

今回は純正位置にしっかりインストール

IMG_7937_R.JPG

このヘナチョコなトヨタ純正を当社オリジナル Sクラスのミッドへ交換

IMG_7939_R.JPG

オーナーさま!!置いておくのでじっくり見てみてください笑

びっくりするくらい貧相な純正スピーカーです(笑)

IMG_7940_R.JPG

ハイエースのバッフルはちょっと特殊なバッフルで・・・

IMG_7941_R.JPG

平面バッフルでは固定できない構造になっています!

結構ラウンドしたマウント形状にしあげていく必要があります

IMG_7943_R.JPG
IMG_7944_R.JPG

車体の形状に合わせ、平面バッフルにパテを盛り、

これまた、しっかりと成形します

IMG_7945_R.JPG

オーナーさま!!どのパーツも結構、時間かかるでしょ笑

当社のこだわりは半端ないですよ〜〜笑

IMG_7909_R.JPG

グランドキャビン・ハイエースのツイーター埋込加工!!

今日は木工室で勤務しています(笑)

IMG_7916_R.JPG

数回に分けてパテ成形を行い、滑らかなくびれラインを作っていきます

IMG_7917_R.JPG

今回も大人気のブラックスエードで仕上げますよ

IMG_7922_R.JPG

歪みも計算し、パテを盛り盛り・・・盛り盛り・・・

ちょっと、寒くなり乾きが悪くなってきたので続きは来週に〜

IMG_7947_R.JPG

そして、段取りよくパネルの成形に〜

IMG_7948_R.JPG
IMG_7949_R.JPG

センターバーに、サイドの隙間と、こちらもちょっとずつパテ成形していきます

機械で削ってしまうと、余計に削れてしまうので、地道に手で丁寧に仕上げていきます!

IMG_7950_R.JPG

ナビパネルは最終、同様のシルバーペイントにウッドのパネルでフィニッシュします

って、先はまだまだですけどね(笑)

IMG_7918_R.JPG

ツインナビ加工中のグランドキャビン・ハイエース

入庫してからこの位置を独占しています(笑)

お問い合わせ頂いているお客様へ・・・

来月中くらいまでピット内での作業が困難な為

しばらくお待ちくださいませ・・・ご迷惑おかけいたします

詳しくはお問い合わせくださいね

IMG_7920_R.JPG

っと、ようやく到着したサイバーXナビ

ちょうど注文を頂いた時期がマイナーチェンジされるGoodタイミング

今回は新型の902XS3Ⅲがセットされます

IMG_7921_R.JPG

フェイスも若干デザインが変わっていますね

銅メッキシャーシ色のセンタースイッチが高級感を放っています

今回は、モスコニのアンプにオーディオテクニカのハイレベルケーブル

そして、当社オリジナルスピーカー Sクラスの最強セットなので、最終の音がめちゃ楽しみ

ドアもスーパーデッドニング施工のオーダーを頂いているので、ミッドも発揮させていきます

IMG_1756_R.JPG

当初、パナソニックのフローティングナビが運転席側(純正位置)にセットされていたのですが

今回、サイバーナビを助手席側にセットするつもりだったのですが、

パナソニックのモニターが9インチで、サイバーナビが操作できなくなりそうなので、入れ替えしセット!

9インチ側は角度も変えれるので、この方がオーナーさまも扱いやすいかと

奥行きも計算し、ダッシュを加工し専用ステーでツイン化

超企業秘内容なのでここはボカしておきます(笑)

掲載してしまうと色々な業者さまからのお問い合わせも多いので・・・ここはご勘弁を〜

IMG_7924_R.JPG

計算通りですね

IMG_7925_R.JPG

オーナーさまにも、ポケット部分の奥行きがないので結構フェイスが盛り上がるかもです・・・

っと、お伝えしていたのですが

ダッシュ内のフレーム加工も行って、フェイスは純正位置と揃えれました

IMG_7929_R.JPG

そして、開口を広げたパネルを組むとこんな感じです

天才的なセッティング(照)

ばっちりですね

IMG_7930_R.JPG
IMG_7931_R.JPG

そして、両サイドの隙間、センターバーと新たに埋込加工をし、

パテ成形でフェイスパネルを仕上げていきます。

IMG_7934_R.JPG

道のりはまだまだですが、ようやく形が見えてきました

IMG_7833_R.JPG

グランドキャビン・ハイエースの大手術

新型サイバーXナビがまだ到着せず、パネル加工、土台ナビステーは一旦中断

サイバーナビ!!待ち遠しいですね〜〜

っと、待っている間にスピーカー関係の作業に突入します!

先ずはツイーターをピラーへ埋込パテ盛りしていきます

IMG_7892_R.JPG
IMG_7894_R.JPG

SクラスのツイーターがCクラスの通常ツイーターより大きく

高域の伸びが特徴的なので、ここはしっかり角度を算出

IMG_7895_R.JPG
IMG_7896_R.JPG

マウント土台をピラーへ仮固定し

IMG_7897_R.JPG

再度、車輛にセットし高域の美味しい角度で固定

この角度で、高域の艶がガラりと変わるので

もの凄く大事なポイント!!

車輛によって左右のツイーターがクロスする部分が違いますよ!

ここは経験の成せる技です

IMG_7902_R.JPG

そしてパテで少しずつ成形!

結構、涼しくなってきているので、パテの乾燥が遅くなりました

真夏は一瞬で乾くのですが・・・笑

ここは、焦らず形を整えていきます!!

IMG_7872_R.JPG

ツインナビ加工中のグランドキャビンハイエース

IMG_7848_R.JPG

ダッシュ内部の加工と同時にフェイスパネルの加工へ

IMG_7854_R.JPG

まずはウッドパネルを割れないように剥がし・・・

IMG_7851_R.JPG

一体化されているシルバーのアッパーパネルを分解していきます。

IMG_7855_R.JPG

30個ほどの接合部分をハンダで溶かし、ようやく分離

ここからアッパー、土台と分けて加工していきます

IMG_7860_R.JPG

土台パネルと一体化されているポケット部分をカットし

IMG_7861_R.JPG

アッパーパネルのセンターバーをカット

IMG_7863_R.JPG

ポケット部分の開口を少しずつ広げて、

まずは2DINナビが横並びにセットできる口にします!!

先が長いぞ〜〜〜笑

IMG_1718_R.JPG

今回入庫したグランドキャビン

新車パックでパナソニックの9インチフローティングナビがセットされていましたね

当初、オーナーさま、これを外してサイバーナビに入れ替え・・・っと

ご相談頂いていたのですが、車輛がワイドということで

IMG_1719_R.JPG

サイドのポケット部分にインストールしてみてはっと(笑)

よく、モニターのみを取付されている車輌はあるのですが・・・

奥行きが難しく、ナビを埋め込んでいるショップさんはおそらくないかと・・・

IMG_7846_R.JPG

当社もモニターを埋め込みした経験もあったので、

今回、奥行きはなんとかしてみよう!!っとチャレンジ

IMG_1720_R.JPG
IMG_7864_R.JPG

このセンターフレームが今回のKeyポイント

IMG_7865_R.JPG

ドリンクホルダーの加工も必要な感じです。

IMG_7867_R.JPG

っと、ここまでが限界です(笑)掲載がね

IMG_7870_R.JPG

さて、ここからが腕の見せどころ では

IMG_7827_R.JPG

R35と入れ替えに新車のグランドキャビン・ハイエースが入庫

先日ホームページをご覧になられご来店頂いたご新規さまです

遠い所、ありがとうございます!!

IMG_7887_R.JPG

っと、今回はパイオニア・サイバーナビに当社Sクラススピーカーにスーパーデッドニング施工

アンプ、ウーハー、ハイエンドケーブルとフルHi-F-システムのオーダーを頂きました

しかも!!現状パナソニックの9インチフローティングナビがセットされているので

追加でセパレート加工しダブルツインナビ仕様に仕上げます

IMG_7889_R.JPG

っと、確実に1か月コース(笑)

ピット内で落ち着いて作業したい内容です

IMG_7891_R.JPG

確実に高さがヤバそうだったので

お聞きしていた車高から計算し、外で交換

不要になったスタッドレスを用意しパンクさせピットへ搬入しました(笑)

IMG_7890_R.JPG

搬入作業に3時間ほどかかりましたね

スロープをアップダウンさせ、タイヤも空気を抜いて、途中で入れてと笑

初日はこの作業でいっぱいいっぱい(笑)

IMG_7888_R.JPG

オーナーさまにもご心配おかけしていました

数センチ、クリアランスを確保し、無事ピットインできました

みなさま!もう動かせないので、ピットは当分グランドキャビンが占領いたします(笑)

P1280468_R.JPG

本日はプリウスが入庫

以前にサイバーナビ、ASオリジナルスピーカー、ウーハーと

完全に仕上がっている車輌です

P1280466_R.JPG

今回はミラリングアダプターの取付でお預かり

サイバーナビはHDMI端子がセットされているので、変換アダプターを使用すれば

このようにiphoneとリンクされることが可能になります

P1280467_R.JPG

今回、オーナーさまYouTubeを観たい!!っとの要望でした

これで、インターネットも観れますよ

エーエスデザインチャンネル!!登録してくださいね(笑)

P1280444_R.JPG

TRDのエアロ、マフラーとセットできたカムリ

仕上げのドラレコ、ETCと取付開始

P1280445_R.JPG

最近の車輌は簡単に電源が取れないので大変です

運転席、助手席とバラし・・・

IMG_1050_R.jpg

無事にセット完了

スーパーナイト仕様のドラレコなので、夜間もくっきりと録画する優れものです

IMG_1048_R.jpg

無事、今月納車できてよかったです(笑)

P1280443_R.JPG

スポイラーがセットされた新型カムリ

P1280442_R.JPG

結構、ローフォルムに変身しましたね

P1280437_R.JPG

純正マフラーも取っ払い、ダブル出しへチェンジ!!

P1280441_R.JPG

ディテールもかなり変わりましたカッケーーーー

P1280438_R.JPG

ピットを広々使い、今回はマフラーも一気に仕上げました

P1280440_R.JPG

ディフューザーも決まってますね

P1280435_R.JPG

後は、追加でオーダー頂いたYUPITERUのドラレコにETCと

最終仕上げに突入していきます

P1280426_R.JPG

新車のカムリが入庫

珍しい車輌ですね ハイブリッドのカムリです

P1280427_R.JPG

ひと昔前のカムリとは大違い

めっちゃ格好良くなりましたね

P1280428_R.JPG

今回は、トヨタ純正オプションTRDのエアロ取付でお預かりさせて頂きました

P1280429_R.JPG

先日に注文頂いていたので、メーカーにペイント済みで発注

P1280430_R.JPG

フロント、サイド、リアにディフューザープラス!

ダブル出しツインマフラーのフルセット!

P1280431_R.JPG
P1280433_R.JPG

片側はダミーですが、かなり印象が変わりそうな一式ですね

気合入れて、組み付けしていきま〜〜〜す

P1280408_R.JPG

先日からお預かりさせて頂いていたヤリスが完成

P1280409_R.JPG

ヤバいくらい輝いています

また、この赤の発色がいいですね

P1280411_R.JPG
P1280412_R.JPG

レッドホットな感じでメラメラです(笑)

P1280417_R.JPG

YUPITERUの720度ドラレコもセットされ

P1280416_R.JPG

新型レーザータイプのレーダーもセットアップ完了

オーナーさま!!これでブッ飛ばせますね(笑)

嘘です嘘ですスピードは法定内で!!笑

P1280418_R.JPG

Aオーナーさま!!今回はありがとうございました

P1280400_R.JPG

新車のトヨタ・ヤリスが入庫

攻撃的なカラーリングですが、オーナーさまは女性オーナー

めっちゃ女前です(笑)

P1280402_R.JPG

いつもお世話になっているM局長さまからのご紹介で同じ局の局員さま

Aオーナーさま!これからもよろしくお願いいたします

そして、M局長!!いつもありがとうございます

P1280404_R.JPG
P1280406_R.JPG

今回は、ボディーコーティングに、大人気720度ドラレコに指定店レーダー

そしてフィルム施工に沢山のオーダーありがとうございます

コーティングはもちろんプラス煌き仕様でオーダー頂いているので

新車のうちに塗装面をしっかり保護し、ピッカピッカに仕上げていきます

P1280407_R.JPG

早速、取付開始です

新車なので、気ー使いますね

P1280393_R.JPG

先日、注文販売させて頂いたノア・ハイブリッドがオークション会場から到着

走行距離も3万キロで傷もほとんどなく極上です

オーナーさまも早速来られ、大喜び

ドラレコ取付と、セカンドシートを取り外ししてほしい!!っと

P1280394_R.JPG

サイクリングをされるみたいで、思い切ってセカンドシートを取っ払いました

P1280396_R.JPG

サードシートはそのまま残し、リムジン状態に

跳ね上げると、フルフラットのなるので、ばっちりですね

P1280397_R.JPG

そして、フロント、リアゲートに前後ドラレコをセット

ゲートブーツに配線を隠しワイヤリング!

P1280399_R.JPG

後方からのあおり運転もこれで安心です

P1280398_R.JPG

このまま整備、登録と進めていきますので

オーナーさま!!しばしお待ちを

P1280341_R.JPG

先日からボディーコーティング施工でお預かりしていたクラウン・アスリート!

P1280342_R.JPG

新車以上の輝きが増し、完成しました

P1280343_R.JPG

今回もプラス煌き仕様なので、艶が倍に輝いています

P1280344_R.JPG
P1280345_R.JPG

水はじきも抜群になり、雨が降った後はひとっ走りして頂けると

雨も飛んでいきます笑

オーナーさま!洗車が面倒な場合は雨の後、走って頂ければ笑

いつもありがとうございます

レクサスLM500H
盗難防止セキュリティ

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティ

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

新型40アルファード
新型40ヴェルファイア
盗難防止セキュリティ

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティ

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

ランドクルーザー300
盗難防止セキュリティ

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティ

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

ランドクルーザー250
盗難防止セキュリティ

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティ

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

ASsoundsystemオリジナル

Cクラススピーカー

コスパ最強!
チューンナップウーハー

オススメ小型AMP

エクステリア パーツ

車種別専用設計
AS-DESIGN
PBキャリパーカバー

日本車・輸入車TVキャンセラーキット

エーエスデザイン
LINE公式アカウント
★こちらが新しいアカウントになります

TESLA テスラ専用ページ

大人気デッドニング加工

GT-R R35ナビ取付

AS-DESIGN
株式会社AUTOSTAGE

ご連絡先はこちら

072-953-9500
住所

       〒583-0014
    大阪府藤井寺市野中1-97-1

営業時間

     10:30~19:00

休業日

       水曜日

愛犬と旅に行こう!

ワンズ・ドライブ
レンタルキャンピングカー

安心・安全なレンタルキャンピングカー。
ワンズドライブのレンタルキャンピングカーを利用し、時間を気にせずに
ゆったり旅を過ごそう!気軽に体験いただけます。 

エーエスデザインのホームページを見た!割引実施中!!