バットマンラルゴのステップが完成✨
.
10mmのアクリルを
側面からLEDの光が通るようにレーザーカットし、
”ロックフォード”のエッチングを施しました
(アクリルをレーザーで彫ってます)
LEDもアイスブルー色の超発光に変更!
光らすと文字が浮かび上がる仕様です
かなり明るくなりオーナーさまも大満足でしたね!
今回はステップだけお預かりさせて頂いていたので
車輌への組み込みは後ほど行います
ほんとエンドレスなバットマンラルゴ!
さて…次はどこの仕様変更かな笑
バットマンラルゴのステップが完成✨
.
10mmのアクリルを
側面からLEDの光が通るようにレーザーカットし、
”ロックフォード”のエッチングを施しました
(アクリルをレーザーで彫ってます)
LEDもアイスブルー色の超発光に変更!
光らすと文字が浮かび上がる仕様です
かなり明るくなりオーナーさまも大満足でしたね!
今回はステップだけお預かりさせて頂いていたので
車輌への組み込みは後ほど行います
ほんとエンドレスなバットマンラルゴ!
さて…次はどこの仕様変更かな笑
バットマンラルゴがまたまた…いやパネルだけ入庫✨笑
.
しかしカスタムのペースが年々早くなってきてますね笑
っていつもありがとうございます♪
別のお客様からもよく、『またバットマン入ってるやん!
また何するん?ほんま凄いよな!』っとお声がけ頂き、
オーナーさま!有名車になってますよ!笑
今回は、スライドドア下フットパネル内アクリルの
仕様変更のオーダーを頂きました!
(ってな訳でパネルだけのお預かり)
AS-DESIGNのロゴをRockfordへまたまたレーザー加工しLEDも更に明るい仕様へ変更✨
以前に施工したフロントドアとお揃いに仕上げていきます
こんな事もあろうかとアクリルを入れ替えできるように設計していた自分を褒めてあげたいです(照)
R35のナビ交換が完成
.
GT-Rに8インチのナビゲーション!最高ですよ!
今回、最新機種のAVIC-CL912Ⅱをインストールしました⭐️
純正マルチモニターもリンクさせ
ファンクション画面の計器類はもちろん見れますが
ナビを見ながらTVやDVDも映るようにしています!
フラットに変更されたディテールがいい感じ✨
でもって画像がめちゃくちゃ綺麗!
って写真では伝えにくいですが…笑
処理能力も格段とアップしたのでナビもストレスなく
サクサク動くのでかなり使いやすくなりましたね!
明日はじっくりサウンド調整を行い納車準備していきます!
R35のナビ交換作業
.
いやー既存のナビを取るのに一苦労
パネルを外すのは寝ながらでもバラせれるくらい
慣れているのですが笑笑
前回ダッシュを降ろした関係もあり
コントロールパネルの配線もあるので、
配線の取り外しがとてつもなく大変でしたね
っと無事に外せ、新モデル用の配線に入れ替えしています!
今回のカロッツェリア・AVIC-CL912Ⅱ✨
この間のPostで説明しましたが中身がガラっと変わり
見た目もこの通り
スイッチ類の“アゴ”がなくなり、
すっきりとフラットなパネルに変身しましたよ
オーナーさま!新機種なので慣れるまで扱いにくいかと
思いますがおもちゃが出来たと楽しんで頂ければ!笑
引き続き組み込みしていきます♪
本日はナビ交換でR35 GT-Rが入庫✨
.
今回、このGT-R!
以前にエアコンパネルを天井に移植し
コントロールパネル部分に8インチナビをセット
他にもスピーカーやアンプ、ウーハー、
前回はダッシュを張り替えした車輌になります✨
そろそろ新機種のナビに入れ替えしたい!と言う事で
お預かりさせて頂きました
ちょっと前にバットマンラルゴに取付した7インチの
今回8インチ→カロッツェリアのAVIC-CL912Ⅱですね✨
かなり画質も良くなりナビの精度や
アンプもグレードアップされたモデルでかなり楽しみ!
オーナーさまいつも遠方からお越し頂き、
ありがとうございます!
とりあえず今のナビを外していきますね
一番、気の使うメッキパネルも無事組み込み完成
以前のナビからロードしたサウンドデータを新ナビへ移行し
各、設定もでき、ホッと
USBケーブルも変えたせいか、
データの移行がやたら速い!速い!
何万曲か入っているSSDも一瞬で読み込みできました
素晴らしい✨カロッツェリアAVIC-CZ912Ⅱ
M&M製 USB2.0 エボリューションケーブル!
.
早速オーナーさまも来店し取りに来られました!
当分楽しめますねいつもありがとうございます!
今回ゲートダンパーも交換!!
なんじゃ‼️この強力ダンパーって思うくらい強力!
頭の血管浮き出るくらい全力で閉めないと閉まらないくらいのダンパーにびっくり!
あっ!もちろん中華製です!笑
久々の残業!笑
よっしゃーーー912Ⅱセットできた
一安心一安心
今日は帰って明後日、ゆっくりメッキパーツ組み込みます
超絶、気の使うバットマンラルゴ
.
この年代のパネルが非常に複雑に構成されていて
その中でもラルゴは特に大変で有名!
このメインパネルを取るのに、センターコンソール
コラム、アンダーパネルの取り外しと難儀なレベルです!
でもって、バットマンラルゴのペイントパネルや
メッキコラムを外すのに一苦労しましたね
無事に外れ、ナビを入れ替え…と、ここで
またまた追加オーダー!
ナビ裏にセットされているRCAカプラーを
M&M製のカプラーに変更したい!と
このカプラーだけで70,000円します
通常のRCAと比べると歴然と違い、
配線、プラグと超一級✨
ヘッドから出力される部分なので、音質もかなり激変します!
っとこのままナビを入れ替えて終了〜っとも行かず
他にも頭を悩ませるレベルのショートパーツの取付が…焦らずゆっくり作業していきまーす
今年もまたまたバットマンラルゴが登場
.
これ以上、何をするの!?っとツッこまれそうですが
今回は、ナビの交換をメインにまたまた高級ケーブルの
入れ替えにショートパーツの取付に
沢山オーダー頂いています!
いつもありがとうございます♪
カロッツェリア・サイバーの新ナビAVIC-CZ912Ⅱ✨
映像画質が以前の機種より更にアップし、
音質面では圧縮音源もクリアに再生できるように変身した
最新モデルで取付も楽しみです!
で、あればとことん圧縮音源を綺麗に聞きたい!と
もちろんUSBケーブルも高級M&M製に変更!
たかが…1.5mのUSBケーブルですが、
お値段はなんと‼️
65,000円‼️
前回のRCAケーブルに続きおったまげです
さてさて…意を決して、このパネル類、バラしていきます!
メッキ…怖いな…笑
SOLD OUT‼️
人気の軽箱バンが買取りで入庫しました!
エマージェンシーブレーキ(衝突安全装置)付きの高年式、お買い得車!
補助リアシートもセットされ、フルフラットも可能
ラゲッジには専用の取り外し可能なフラットパネルがセットされています。
内装もクリーニング済み 純正SDナビ、ETC、バックカメラも標準装備
機関良好 エンジン・ミッション共に快調!
タイミングチェーンなので交換の必要もなく安心です。
レーダーブレーキサポートの安心装備も充実
車検もたっぷり、価格も魅力的な一台です。
通勤、お仕事にも使えますよ!
〜日産 NV100 クリッパー バン DX〜
エマージェンシーブレーキパッケージ
平成29年式 走行73,000km 排気量660cc
ホワイト 車検 令和6年3月 修復歴 なし
純正SDナビ バックカメラ ETC付き
車輌本体価格 55万円 税込・諸費用別
超高級、M&M DESIGN製のRCAケーブルが到着
.
ヤバいよヤバいよってか太すぎる
ほんと、これだけ高級だと引き回しにも気を使いますね!
でもって、パネル下に入らない!入らない!笑
幸い、バットマンラルゴのアンプ達は、リアシート下に
セットされているので、
負荷をかけることなくセットできました!
シルバーパネルも落ち着いて組み上げ、
待ちに待ったサウンド
もうね、目の前でコンサート観ている感じで
ダイナミック感が凄い
一音一音に厚みが出て、ボーカル、
楽器の音がめちゃくちゃリアルになりました
これ、言葉で表すより、是非!聞いて欲しいですね
オーナーさま!もういつでも大丈夫ですよ!
本日は、またまたバットマンラルゴが入庫
.
っと、先日リメイクしていたシフトノブの
メッキ加工が仕上がり、ようやくセット✨
こんなシフトノブ見た事あります??
かなりイカついノブになりました
っと、今回またまた追加作業を頂きました!
毎回、ほんとありがとうございます!
一昨日にpostした”あの”
超高級M&M製RCAケーブルの入れ替えです
ナビからリアにセットされている
アンプまでのケーブルの交換です。
って今も、かなり十分高級なケーブルが
セットされています
まずは、完全にケーブルを車輌から取り外し
取り回し等で節約できるメーターを再計算!
4mで26万円‼️5mで30万円‼️っと
4万円の差が開くので
できるだけ短く抑えたい所ですよね!
なんとかギリ4mでいけそうなのでよかったです
オーナーさま!これで注文入れておきますね
明日には届くかな〜
やった!電圧が戻った〜
.
異音と電圧不良でお預かりしていたバットマンラルゴ!
犯人は、やはりオルタネーターでした
交換後、数日間点検していましたが異音も鳴らず!
コンプレッサーも25年間、1度も交換してないとの事で
疑わしかったんですが、まだまだいけそうでした!
ガスを補充しエアコンもばっちりいけましたね!
アイドリング状態でも14Vをキープし完全復活✨
オーナーさまも乗った瞬間にこれ!これ!と流石ですね
当分、故障はいけるかな?笑
バットマンラルゴの電圧不良&異音の修理!
ウォーターポンプ、プーリー、コンプレッサー、
ベルト、オルタネーターと点検し、
どうもオルタネーターがきな臭いと言う事で
思い切ってオルタの交換へ…
頼む同時に直って〜
電圧降下が激しくてと
またまたバットマンラルゴが緊急ピットイン!
と同時にエンジンから気になる異音が…っと
アクセルを踏んでエンジンの回転と同調して
フォーン!フォーン!と、なんとも悩ましい音が!
バッテリーに関しては交換しても電圧が低く、
オルタネーター(発電機)の異常かな?と点検するも
チャージしている様子、先日の車検ではベルト類も異常なく電圧と異音が関係しているのか、いないのか…
オルタネーターがチャージしきっていないのか…
エアコンのコンプレッサー?ポンプ?
車輌が平成9年式の25年落ちですが
距離がびっくりの15,000kmなので、
これまた超不可解
明日からまた悩まされますね
車検が仕上がり、シフトノブも最終章へ突入した
バットマンラルゴ
平成9年式の足周りには見えないでしょ!笑
シフトノブもウルトラマンみたいなスタイルになり
オーナーさまも大満足!
今回もフィニッシュはメッキに仕上げていきます✨
お時間もかかるので、ここは一旦、納車へ〜
こんなシフトノブ見た事ない笑
シフトノブリメイクのバットマンラルゴ!
クリアランス確認しながら
凶器、作ってます笑
え?また何するん!って⁉️笑
今回は車検でお預かりです!
クーラントとブレーキオイルを交換し、法定点検整備と
でも車検中に加工を!っとまたまたオーダー頂いてます
やっぱり何するん⁉️って感じですね!笑
以前加工したシフトノブをまたまたリメイクしていきます!
もっとツノを出して、エグってと…
握れるかな笑