IMG_8239_R.JPG

只今、完全スリープ中のR35

電源が落ちている間に、フロントバンパーのプチ整形??に(笑)

バンパー内にもエアバッグセンサーが仕込まれているので、今の間に取り外します

 

今回は、このセンター部分をグリル開口部分のガンメタと同色へマスキングしペイント!

真下へグリルを広げる仕様です!

IMG_8244_R.JPG

文章では、仕上がりイメージができないですね(笑)

まずは、カーボンのスポイラーを取り外し

養生テープを貼り、タオルをひいて・・・めちゃくちゃ気を使いますね

IMG_8245_R.JPG

以前にもバンパーを取り外しさせて頂いたのですが・・・

やはり・・・慣れないですね笑

っと、無事に取り外し完了

このままペイント部門へ〜〜〜

っと、オーナーさま!!その間にヘッドライトのフィッティング加工しておきますね

IMG_8149_R.JPG

昨日に続きR35あるある故障その2

メーター内のLED切れ(今回は燃料メーター)

この症状もGT-Rあるあるの修理箇所ですね

 

車輛によりますが、スピードメーターが切れていたり

タコメーターが切れていたりと様々なパターンがあります。

IMG_8240_R.JPG

しかも、R35のメーターは、取り外しが大変です

エアバッグ、ハンドル、メーターフード、コラム

ハンドル下アンダーパネル・・・っと

IMG_8241_R.JPG

エンジンもかけれなくなり完全スリープ状態

元に戻せるのか??っと思うくらいバラバラです(笑)

IMG_8242_R.JPG

この塊をさらに解体・・・

IMG_8243_R.JPG

ようやく取り外せました(笑)

ここからは、計器基盤屋さんへ・・・

メーターの針はさすがに・・・(笑)

 

今回は、せっかくLEDを打ち換えるので

純正のホワイトLEDからオレンジLEDへ

そりゃ〜〜オレンジでしょ〜〜っとお人好しなオーナーさま

お気遣いありがとうございます!!AS-DESIGNカラー!!チョイス頂きました笑

IMG_8235_R.JPG

車検、整備が終え、無事に帰宅したR35

ミッションオイル、デフオイル・・・オイル関係もフルメンテ

足回り、タイヤも交換!!

エンジンがかなり喜んでいますね

各臓器がフルに回り、確実にトルクアップしてそうですね!!

IMG_8151_R.JPG

そして、引き続き内装の整備へ

R35あるある故障の修理ですね!!

まずは、その1

純正マルチモニターのバグです。

症状は徐々に悪化していくのが多いですね

初期症状はキーONで立ち上がるGT-Rnのロゴの色あいがおかしくなり

ファンクション画面、マルチ計器系の色合いもおかしく・・・

そして、完全に見れなくなってしまう末期症状へ

IMG_8237_R.JPG

ディーラーへ修理依頼を出すと、もうこの画面が生産終了しているらしく

直せない・・・っと言われるみたいです

あほな!!って話です

IMG_8238_R.JPG

当社でもちろん修理できますので、ご相談ください

って、ナビを組み込みしているパターンはちょっと取り外しが大変ですが・・・

そこは、お任せください

なんとか頑張ります(笑)

IMG_8222_R.JPG

R35が整備の間、またまたバットマンラルゴちゃんが入庫

IMG_8223_R.JPG

今回は、フリップダウンモニターの交換作業でお預かり

IMG_8224_R.JPG

WiFi機能を持ち、もうタブレットみたいなフリップダウンへ〜

デザインもバットマンらしくなっています(笑)

IMG_8225_R.JPG

配線が、セパレートな構成に変更され、これまた全バラシ

IMG_8227_R.JPG

結構、時間かかりましたね

作業中に来店していた業者さんも、作業の大変さに唖然としていました(笑)

IMG_8231_R.JPG

テザリングができ、インターネットもこの通り

エーエスデザインチャンネルもばっちり見れました笑

IMG_8218_R.JPG

只今、長期入院中のR35

車検ピットで点検、整備中です

IMG_8220_R.JPG

ベルト、ブレーキパット等はいけてましたね

エラー等も点検し、消去OK!

って

デフ、ミッションオイルが半端なくお高い

オシッコ、チビリそうです

IMG_8166_R.JPG

リアスピーカーのBOX製作仕込みが完了し

一旦、リアパネルを組み、車検へ

IMG_8165_R.JPG

たっぷり交換部品のオーダー頂いているので

しっかり整備していきます

IMG_8148_R.JPG

長期入院中のR35これからですが(笑)

今回、車検に整備もお聞きしていて・・・っと車検の期限が

っと言うことで先に明日から整備部門へ移動

オイル系(ATF、エンジン、パワステ、デフオイル)に足回り

(タイヤ、センサー、アライメント)と整備もたっぷりオーダー頂いています!

IMG_8154_R.JPG

車検へ出る前にお先に仕込みを

リアスピーカーBOXを製作しておきたいと思います。

現状BOSEのウーハーがセットされているので

この部分に専用BOXを製作していきます!

ウーハーは以前に助手席足元にミューディメンションのチューンナップウーハーを

セットさせて頂いていたので、このウーハーは鳴っていないんです。

IMG_8155_R.JPG

アンプもセットするので、この純正ウーハーを鳴らすことは可能なんですが・・・

向き、BOXの容量が適していないのであまりお勧めはしませんね

せっかくアンプをセットするのであれば、しっかりリアスピーカーを

セットするのがベストです

IMG_81527_R.JPG


BOSE仕様でなければスピーカーBOXがそのまま加工できたのですが

ウーハー仕様は製作するしか方法が・・・

フロント同様、当社オリジナルのCクラスをセットしていきます

IMG_8158_R.JPG


純正BOXの取付穴を利用し設計

IMG_8161_R.JPG

もちろん!何台も製作させていただいているので

データ取りもしてあります

IMG_8162_R.JPG

リアスピーカー用のBOXを純正パーツで・・・っと以前に調べたこともあるのですが

なんと!!BOSE製のスピーカー付で20万円超え

スピーカーを変えたいのに、バカか!!って話でした

IMG_8163_R.JPG

そりゃ~~こっちの方がコスパよく剛性よくですね

仕上げは制振材のアロマテックスを塗り塗り〜

仕込み完了です

IMG_8144_R.JPG

1年ぶりにタイタニウムグレーのR35が入庫

こちらのオーナーさまも遠い他府県からお越しになられています。

ほんとありがとうございます

IMG_8147_R.JPG

ちょうど1年前にお越しになられ、ナビ加工、スピーカー、ウーハーっと

大人気のR35セットを組ませて頂きました

今回、車検、整備のご依頼にこのR35あるある修理・・・

IMG_8152_R.JPG

純正マルチモニターのバグ修理に・・・

IMG_8149_R.JPG

メーターのLED切れ(燃料レベル部分)

車輛によってはスピードであったりタコメーター部分であったり

おいおい!!R35やぞ!!って思いますよね

っと純正マルチモニター共に修理していきます!!

IMG_8153_R.JPG

そして、せっかくだから〜〜っと

スピーカーカスタム、ボディーカスタムと沢山オーダー頂きました

当分はR35ネタが続きますよ〜〜〜(笑)

IMG_8129_R.JPG

DAYSのサイバーナビ交換が完成

IMG_8128_R.JPG

オーナーさま!念願のサイバーナビです(笑)

みなさん!!ナビの交換って、潰れない限り変えないでしょ

しかも

ナビ交換により、バックカメラ、ETC、ステアリングリモコン等が使用できなくなり

再度、セット購入しないといけないリスクも伴います。

結構、費用がかり、断念される方たちが多い中

オーナー様は、新品のナビを交換されました

当初は、こっちがいいんですかってな感じでした(笑)

IMG_8126_R.JPG

ですが、この仕上がったサウンドを聞くと、やっぱりサイバーナビに交換して

よかったっと思えるくらい、ダイナミックで繊細なサウンドに変わりましたね

IMG_8125_R.JPG

純正ナビのアンプが結構役立たずだったな・・・っと

内臓アンプの性能がアップ!!

もちろん、調整幅が細かくセットでき、マルチ駆動に仕上がった部分も大きいですね

IMG_8130_R.JPG

早速オーナーさまもご来店され、大感激

ウーハーも個別に調整でき、中低音の密度も増しましたね!!っと興奮

よかったです!!今日は車から降りれませんね

いつもありがとうございます!!

IMG_8116_R.JPG

キターーーーーー―――

アラウンドビューモニターの映像がサイバーナビに映し出されました

IMG_8117_R.JPG
IMG_8118_R.JPG

切り替えスイッチで各モードへ

ほんと便利な機能ですが・・・大変です(笑)

とりあえず仮組みですが、これで一安心ですね

IMG_8123_R.JPG

そして、以前にセットしたウーハーのワイヤリングへ

今回、サイバーナビとリンクさせ、ナビ側でデジタル調整できるように

ナビと連結させていきます!!

IMG_8124_R.JPG

音出し楽しみ〜〜〜〜

IMG_8112_R.JPG

システムアップで入庫中のDAYS

IMG_8111_R.JPG

今回、サイバーナビに変更し、以前セットさせて頂いたスピーカーを

今回マルチ仕様にワイヤリング!!

IMG_8110_R.JPG

アラウンドビューモニターの配線に苦戦中笑

IMG_8114_R.JPG

今回は9インチタイプのAVIC-CQ911

先日マイナーチェンジされ、早速入荷しました

タイミングよくNEW機種でセットさせて頂きます

パネルもキットがあるので、ワイヤリングさえできれば早いのですが(笑)

気合入れてアラウンドビューモニター関係!!克服してみせます

IMG_8104_R.JPG

またまたDAYSが入庫

Fオーナーさま!もう超常連さまになられましたね(笑)

いつもありがとうございます

IMG_8103_R.JPG

以前にスピーカー、デッドニング、ウーハーとセットさせて頂いている車輌で

今回は、またまたステップアップにアンプを・・・っとセットする予定だったのですが・・・

IMG_8105_R.JPG

どうせなら、サイバーナビに交換し、マルチ駆動にさせたい!!っとオーナーさま

純正ナビに限界を感じられた様子です(笑)

今年に購入された新車の車輌・・・ナビも最新ナビだったのですが(笑)

IMG_8106_R.JPG

ラッキーなことに純正ナビパネルを通常のパネルに戻せるキットが販売されていたので

コスパよく交換できそう!!っとご決断

ETC、ステリモだけは、交換幸い、バックカメラは変換できそうだったのでセーフ(笑)

IMG_8107_R.JPG

っと、オーナーさまサイドは安心されていたのですが(笑)

最近の日産純正ナビ・・・

アラウンドビューモニターが採用されており・・・

こっちサイドが・・・(笑)

また悩まされるかな

IMG_1693_R.JPG

バックカメラ取付中のR35

現状、純正カメラがナンバープレート右上にセットされているのですが

追加で左上にサイバーナビ用のバックカメラをセット!

200%画質がいいので今回はダブル仕様にしました

IMG_1689_R.JPG

左上スペース、バンパー内にいい感じにセットできましたね

ここから先ずはトランク内に配線を・・・

IMG_1690_R.JPG

トランク内貼りも取り外し

そして、引き込んだ配線を次は室内へ・・・

IMG_1691_R.JPG

もちろんリアシート上下、サイドステップも取り外してセット

結構、バラします(笑)

IMG_1692_R.JPG

そして、ナビ裏へ

作業時間が結構かかりますが、サイバーナビに映る画質があまりにも綺麗なので頑張ります

IMG_7819_R.JPG

くっきりと映り、見やすいでしょ

IMG_7820_R.JPG

純正マルチは画質が荒くボヤケ気味ですね

比べるとよくわかります

IMG_1608_R.JPG

純正カメラを取り外してしまうと、純正マルチが真っ暗になってしまうので

ダブル仕様をおススメします

Yオーナーさま!!いつもありがとうございます

PIMG_1386_R.jpg

ドアスイッチパネルの交換作業

もちろん簡単には交換できませんよ〜〜

ドア内貼りを外し、裏側からスイッチユニットを取り出しての作業になります

P1280488_R.JPG


今回、この作業内容をエーエスデザインYouTube チャンネルに動画アップしました

P1280489_R.JPG


カメラを回すのに必死で、写真を撮り忘れてましたね笑

作業はYouTubeでご覧ください

エーエスデザインチャンネル

登録よろしくお願いいたします

P1280480_R.JPG

TOP SECRETのエアロを身にまとったR35が入庫

当社ヘビーユーザーYオーナーさまの車輌です

いつもありがとうございます

P1280484_R.JPG
P1280482_R.JPG

今回はドアウインドウスイッチパネルの交換

R35あるあるな修理ですね!

再ペイントするより純正部品を交換する方が早くてお得です

P1280486_R.JPG

そしてバックカメラの取付でお預かりさせて頂きました

P1280492_R.JPG

現状、純正カメラがセットされているのですが

純正マルチモニターが画質悪く、オーナーさま、見にくい〜〜〜っと

こちらもR35あるあるなGT-Rの弱点ですね

当社でサイバーナビを埋め込みして頂いた車輌なので

P1280487_R.JPG

今回は、サイバーナビ用のバックカメラをナビ画面へ写し出し、

ダブルカメラ仕様に仕上げていきます

P1280280_R.JPG

DAYSのウーハー取付ワイヤリング

ナビヘッドを取り外し、音声の信号を抜き出します

P1280278_R.JPG

そして、大容量の常時電源をコントロールユニットから取り出し

見事、ウーハーがセットされました

P1280288_R.JPG

結構、凹凸があったのですが、めっちゃビンゴしましたね

専用ステーで固定もできましたよ!

P1280281_R.JPG

計算していたかのようなこのクリアランス

シートレールとわずか1cm

いや〜〜〜日頃の行いでしょうね(笑)

P1280286_R.JPG

シート下のアンダーBOXもそのままでセットできたので

オーナーさまも大喜びでしたよ

P1280282_R.JPG

最後の仕上げはナビユニットのEQセット

う〜〜〜ん・・・ナビがもっと賢い頭だったらな〜

純正ナビの調整幅に限界があり、ここで頭打ち

P1280284_R.JPG

ですが!!

このサブウーハーは、芯のあるダイナミックな低音が奏でています

フロントスピーカーも負担が減った分

今までよりも中高域がしっかり鳴りだしましたね

さてさてオーナーさま

当分、楽しめますよ〜〜〜笑

P1280262_R.JPG

昨日入庫した新型DAYS

そうです!そうです!笑

先日、スピーカー、スーパーデッドニング施工でお預かりさせて頂いた車輌!

P1280264_R.JPG

いち早くステップアップがしたい!!っと

今回は当店自慢のチューンナップウーハー

ミューディメンションのBlackBox X8を取付していきます

P1280263_R.JPG

アンプ内蔵の弁当箱ウーハーですが

某メーカーのチューンナップウーハーとは格段に違い

樹脂製のポコポコ鳴るウーハーと一緒にしないでください(笑)

このX8はダイキャストの重みあるBOXめっちゃ鳴るんです

P1280266_R.JPG

もちろんシートしたにセットできるので

スペースの心配もOK

P1280265_R.JPG

今回は純正ナビなので、別でゲインコントローラーもセットしていきます

さてさて・・・

シートも外していきます〜〜〜

P1280146_R.JPG

只今スーパーデッドニング施工中のハリアー

ビームに注入したボンドが乾き、アウター側が完成

インナーパネル側をデッドニングし、いよいよドアBOXに仕上げます

P1280157_R.JPG

今回もスーパーデッドニングでのオーダーなので、インナー側も全面貼り仕様に

180℃のヒートガンを当てて、ダンピングマットを密着させていきます

平然と作業していますが、手元が熱くPITはクーラーはガンガンです(笑)

この作業を外でやれ!!と言われると死にますね

P1280148_R.JPG
P1280147_R.JPG

完全にBOX化!!

びっちり!!ぎっちり!!っとしたドアに仕上がりました

これが当社のスーパーデッドニング

スピーカーが一番喜んでくれるドアBOXです

めっちゃ鳴るやろな〜〜〜

引き続き反対側ドアも頑張ります

P1280139_R.JPG

スピーカー交換中のハリアー

バッフル乾燥タイムの間にデッドニング作業へ

今回もスーパー仕様でオーダー頂いていますので、強化ドアに仕上げていきます

P1280143_R.JPG
P1280142_R.JPG

先ずは、アウターパネル裏を全面貼り

みっちりダンピングマットを貼り詰めています!

アウターパネルなので、外からのロードノイズの軽減

音漏れ、共振が重なる部分なので、しっかりとデッドニング

P1280144_R.JPG

そして、今回もオプション作業

ビームの強化も同時に施工します。

パネルと骨格(ビーム)を一体化することにより、強度UPさせます

P1280141_R.JPG

バッフルも仕上がってきたので、ボルトで車輌と固定

土台、ドア側がしっかりしていないと、いくらいいスピーカーも発揮できませんからね!

ここはしっかり組んでいきます

P1280146_R.JPG

毎回お伝えしていますが、この地点で、かなり剛性UPしています

手にとると重みが出て、この状態でもドアの閉まり方が違いますよ〜〜

さてさて、インナーパネル側へ突入していきます

レクサスLM500H
盗難防止セキュリティー

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティー

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

新型40アルファード
新型40ヴェルファイア
盗難防止セキュリティー

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティー

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

ランドクルーザー300
盗難防止セキュリティー

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティー

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

ランドクルーザー250
盗難防止セキュリティー

お問い合わせ殺到中
最強セキュリティー

ゲームボーイ対策、キーレスアタック
CANインベーダー対策していますか?

ASsoundsystemオリジナル

Cクラススピーカー

コスパ最強!
チューンナップウーハー

オススメ小型AMP

エクステリア パーツ

車種別専用設計
AS-DESIGN
PBキャリパーカバー

日本車・輸入車TVキャンセラーキット

エーエスデザイン
LINE公式アカウント
VOOM配信中! フォローしてね★

TESLA テスラ専用ページ

大人気デッドニング加工

GT-R R35ナビ取付

AS-DESIGN
株式会社AUTOSTAGE

ご連絡先はこちら

072-953-9500
住所

       〒583-0014
    大阪府藤井寺市野中1-97-1

営業時間

     10:30~19:00

休業日

       水曜日

愛犬と旅に行こう!

ワンズ・ドライブ
レンタルキャンピングカー

安心・安全なレンタルキャンピングカー。
ワンズドライブのレンタルキャンピングカーを利用し、時間を気にせずに
ゆったり旅を過ごそう!気軽に体験いただけます。 

エーエスデザインのホームページを見た!割引実施中!!