世間はコロナが飛び交ってますが
AS-DESIGNはパテ粉が飛び交ってます
バットマンラルゴのピラー製作
毎日毎日、木工室しています(笑)
今回はバッフル面と土台を分割させ
セパレート方式での構築
2台分のアウターバッフルを製作している感じになってますね
フィニッシュはレザー仕上げなので、レザーが貼れる形にしておかないと
ですが、バットマンの主張もしておかないと〜〜(笑)
レザー貼れるかな
世間はコロナが飛び交ってますが
AS-DESIGNはパテ粉が飛び交ってます
バットマンラルゴのピラー製作
毎日毎日、木工室しています(笑)
今回はバッフル面と土台を分割させ
セパレート方式での構築
2台分のアウターバッフルを製作している感じになってますね
フィニッシュはレザー仕上げなので、レザーが貼れる形にしておかないと
ですが、バットマンの主張もしておかないと〜〜(笑)
レザー貼れるかな
引き続きバットマンラルゴのピラー製作
今回、コアキシャルの変更に伴い、取付方法に苦戦しています
オーナーさまは、せっかくのリメイクなので斬新なデザインを求められています(笑)
っとなると、通常の取付方だとデザインも限られてくるので・・・
ちょいと頭をひねり、バッフル裏からスピーカーを固定する
ボルト埋込型のバッフル製作へ
要はバッフルに取付ボルトを埋め込み、成形する施工方法です
かなり緻密な計算が必要に・・・
バットマンラルゴのピラーリメイク
デザインも決まり、以前加工したピラーの取り壊し
レザーを剥がし、ボンドを剥がし・・・
そして土台をガッツリと(笑)
毎回、リメイクは寂しい気持ちになりますが、また新たな作品が生まれると思うと
っと、前向きに作業してます(笑)
今回は、今までよりも複雑に4D的なデザインに
バッフル面と土台を分割した作りにしていきます
かなり複雑な構成で、あの部分をセットするのに、先にこの部分を製作して・・・
っとなると、ここを先に・・・っとちょっと頭がパニックになりそうです
当社お預かりTOP3に君臨しているバットマンラルゴ
リメイクしてはリメイクのエンドレスな作業です
ほんとオーナーさま!いつもいつもありがとうございます
そして今回は、またまたリアピラーのリメイク作業へ(笑)
以前、最高な出来栄えでお褒めも頂いていたのですが
ひと回り小さく、小口径なインフィニティの8cmコアキシャルをセットしたい!っと
前回の口径が10cmだったので、あいにくセットできず
オーナーさまは、どうせならイメチェン!イメチェン!っと
またまたハードルを上げられてしまいました(笑)
もう何回目かなこのリアピラーのリメイクは・・・(笑)
毎回、毎回そう言いつつも飛んできましたけどね
ドーピングでもしようかな笑
先日からバルブリモコンを埋め込みしていた
メーター周りのパネルがペイントでフィニッシュ
マフラーのバルブリモコンをそのまま埋込してみました
エンブレムをセットすると、リモコンそのものですね
あとはナビの調整をして、いよいよ納車です
初の当社オリジナルSクラスのミッドとAURIXアンプの組み合わせ
じっくり聞いタロウです(笑)
只今、大手術中のR35
今回、フロントミッドを当社AS-soundsystemのSclassへ交換して頂き
それに伴いグリルの加工へ
以前に製作していたアウタードアパネルの開口に合わせ、今回のグリルを加工しました
以前より網目が大きくなってるんですよ〜〜〜
Sclassのミッドが目立ちますね
LED点灯時が・・・っと、ボケてる笑
これでドヤっ
シブいでしょ〜〜〜
グリル越しに見えるセンタープラグとカーボンコーンが目立ちますね
アンプもセット済みなので、鳴りっぷりも楽しみです
ブラックアクリルから放つLEDパネルも光度半端ないっすよ
キーレスリモコンを埋め込みしているR35 GT-R
成形もこの通り、完璧に仕上がったので
レザーフィニッシュ
バルブリモコンは只今ペイント待ちですけどね
いい感じに仕上がりました
キー取り出しも、スエード生地を引っ張れば
この生地が重なる部分も削ってたんですよ
全て計算して製作してます(照)
変態すぎるR35 GT-R
あっ!誉め言葉です(笑)
今回、預けているついでに〜〜っとJオーナーさま
フロントスピーカーのオーダーを頂きました
あざ〜〜〜〜す
マイチェン前のスタンダードクラスをセットされ、
がっつりアウターバッフルも製作していたR35
アンプも既にセット済みの車輌なので、今回ためらわずSクラスへステップアップ
当社オリジナルスピーカー最高クラスです
MC前のミッドは取付口径が一緒なので、バッフルの加工のみの
ボルトオンで交換できます
センタープラグとこのカーボンコーンが目立ちますね
こうなると・・・グリルも・・・っと
今までセットされていたグリル!
目が細かいので、今回新たなグリルへ変更していきます!
目の粗さ わかります
これだけ粗いとカーボンフェイスもシャキっと見えるはず
なんですが・・・簡単に交換できることもなく・・・(笑)
直径が大幅に大きくなっているので、グリルの加工へ突入です
こんな網みたいな素材・・・カットできるかな・・・笑
只今入庫中の今にも飛びだちそうなR35(笑)
各リモコンが順調よく成形できています
コツコツ・・・こつこつ・・・っとパテを盛っては削り
の繰り返しで、どうですか天才でしょ〜〜〜照
バルブリモコンも見ての通り
リモコンがスポっと
最終ペイント仕上げで、フィニッシュはフェイスパネルをこのようにセットしていきます
オーナーさま!!これでしょ笑
今回、キーレス埋込と同時にマフラーのバルブリモコンも埋込してほしい!
っとオーナーさまからのご要望笑
社長やったらこれくらい楽勝でしょっと言われると・・・(笑)
スペース的にここなら・・・っと
シフトパネルのパテ渇き待ちにメーターパネルをバラし・・・
ようやくこの埋込したいパネルにたどり着きました
そう簡単には進みませんね(笑)
この辺りに埋込できるスペースをカットしていきます!
パワークラフトのリモコンがちょうどハマります
リモコンをバラバラにして、基盤を取り
フェイスパネルだけを埋め込んでいきます。
アフターフォローのこともあるので
電池交換はできるようにしないといけませんね
もう読めたでしょ〜〜〜
もちろんフィニッシュはペイントで仕上げていきます
さてさて・・・シフトパネルのパテ・・・乾いたかな
以前に移設していたプッシュボタンスイッチ
元々、ハンドル奥にセットされていたシガーソケット部分に移設しています。
っと、いうわけでこのシフトパネルにキーレスリモコンを埋め込みしていきます。
地味に結構パーツが引っ付いてます(笑)
裏側にはシフト周りのLEDパーツもセットされ
純正レザーを剥がすまで一苦労です
ここまでたどり着くのに結構な時間かかりました(笑)
穴を埋め土台さえできればこっちのもの
モリモリ〜〜盛り盛り〜〜パテで成形していきま〜〜す
昨日のシルバーR35から、またまたド変態のR35と数珠つなぎ(笑)
GT-RがGT-Rを呼びました
こちらのJオーナーさまも以前にナビ、スピーカー、ウーハーと
フルカスタムさせて頂いている車輌です
そして、今回のオーダーは・・・
このキーレスリモコンの埋込加工に・・・
マフラーのバルブ切替のリモコンの埋込加工!
どこに埋めようか〜〜〜
赤く見えているスピーカーの交換に、諸々仕様変更に・・・っと盛りだくさん
さてさて・・・なにから攻めていきましょうか
只今、アンプ取付、レーダー取付でお預かりしているR35
YUPITERUの新型レーダー Z110Lも純正モニター上にセット完了
ディスプレイ裏にレンズがセットされており
最近、路地裏や学校付近にセットされている新型置き型式に対応されている機種になります
もう狭い道でもうかつに飛ばせないですね(笑)みなさま!お気をつけください
そして、待ちに待ったサウンド調整
フロントスピーカーが劇的にパワーアップ
音像のレンジがかなり広がりましたね
メリハリある音に変わり、ボリュームを上げると
ミッドの元気よさがわかる音と言いますか、なんと表現したらいいのか・・・(笑)
サブウーハーとの繋がりもよく、めっちゃ鳴ってますよ〜〜
オーナーさま!!次はツイーターの埋込・・・いや、Sクラスのスピーカー
それともマルチ駆動化かな
いつもありがとうございます
助手席下から顔を出したR35の純正アンプ
もちろんスピーカーの信号がここからバイパスされているので
ヘッドユニットから信号を引き回し、アンプのセットへ
R35には2個のアンプがセットされているんですよ〜〜
知ってましたって、ほんと使えないアンプで、初期型はよく潰れます
ナビ交換されている方々は、ナビ内臓アンプを使用していますので、なんら問題ないですよ
っと、今回はフロントスピーカーに外部アンプをセット
パワーはもちろんなんですが、mosconi特有のヌケるような高域が色付けされるので
艶たっぷりのサウンドに変身します
当社AS-soundsystemとの相性も抜群なので、キレ感が半端なく増幅されます
純正アンプ下にセットすれば、このように純正ストック完了です
ここで、音出ししたいのですが・・・(笑)
楽しみは、長い方が・・・
お先にレーダーの取付をしますね
またまた大常連さまYオーナーのR35が入庫しました
いつもいつもASの大ファンだとおっしゃって頂き
ほんとありがとうございます
って、次から次へとペースが半端ないです(笑)
今回は、当社でも大人気のアンプ
イタリア製mosconiの超小型デジタルアンプpico2の取付と
新型レーザー式対応のレーダーの取付!
もちろんYUPITERU指定店モデルですよ〜〜
以前に、ほぼナビ、スピーカー、ウーハーと仕上がってたので
今回は順番通りのステップアップですね
とりあえず、アンプは純正アンプの所へセットです!
助手席シート外していきま〜〜す!!
マフラー製作でお預かりしていたエルグランドが完成
ちょっと見にくいですね(笑)
じゃじゃ〜〜〜〜〜ん
フレームをちょいと加工し、100Φをダブルでブチ込みました
あと、奥様にシバかれないように(笑)サイレンサーを取付て気持ち消音もしました(笑)
オフセットもばっちり決まりましたよ
見た目もかなりシブくなり、肝心のサウンドも太くなりオーナーさまも大満足
これやったら嫁さんも〜〜〜っと、帰られたのですが・・・(笑)
いけたんやろかははは笑
ありがとうございました
本日はエルグランドが入庫!!
今回はマフラー製作でお預かりしました
純正の90Φでは、満足できず、ちょいとやんちゃ仕様に!!っと
なんですが・・・オーナーさまの奥様からは、社長!!うるさくしたらシバクでっと(爆笑)
さて〜さて〜・・・どうしますか笑
本日は、遥々と遠いところからオーナーさまがご来店!
手土産も頂き、いつもいつもお気遣いありがとうございます
なのに・・・最後に・・・すいませんでした
確認して動かすべきでしたなのにもかかわらず優しいお言葉・・・
もうオーナーさまの器の広さにはかないません
本当にありがとうございました
思った以上に喜んで頂き、音にも興味が出たみたいで笑
無事に到着されてよかったです
これからもよろしくお願いいたします!
バックカメラの追加オーダーを頂いていたR35
純正カメラの反対側に新カメラをセット
新ナビに映せましたね
順調良く作業が進んでよかったですホッっとしました
オーナーさま!!明日 お待ちしています
サウンド調整も完了し、キレがよく気持ちのいい音に仕上がり
ホッっとしたのもつかの間笑
バックカメラを追加で・・・っと(笑)
せっかく外品ナビをセットしたので、やっぱり綺麗な画像でバックもみたいですよね(笑)
またまたナビを取り外し・・・
リアシート・・・トランク・・・っとばらしていきます
先日、完成とともに納車日をお伝えしていたので、間に合えば!!っと
オーナーさまからお気遣いいただいているのですが〜〜
任せてください頑張ります笑
安心・安全なレンタルキャンピングカー。
ワンズドライブのレンタルキャンピングカーを利用し、時間を気にせずにゆったり旅を過ごそう!気軽に体験いただけます。
エーエスデザインのホームページを見た!割引実施中!!