こちらのピットではC25セレナがナビ取付で入庫
現状セットされているナビが壊れてしまってっとオーナーさま
ヒューズ関係は大丈夫なので完全にナビ本体の故障ですね・・・
どうせなら大きい画面のナビを入れたい!!っとのことだったので
当社在庫の8インチナビを加工取付しセットしていきます
パナの8インチナビです
この型のセレナはメーターパネルが一体になっており7インチが限界
なんですが・・・大加工していきます
こちらのピットではC25セレナがナビ取付で入庫
現状セットされているナビが壊れてしまってっとオーナーさま
ヒューズ関係は大丈夫なので完全にナビ本体の故障ですね・・・
どうせなら大きい画面のナビを入れたい!!っとのことだったので
当社在庫の8インチナビを加工取付しセットしていきます
パナの8インチナビです
この型のセレナはメーターパネルが一体になっており7インチが限界
なんですが・・・大加工していきます
いよいよR35 GT-Rダッシュのレザー貼り施工へ
あっという間に12月突入ですね!
底冷えしそうな寒さ
ですがピットは暖かくし、コンディション良く作業しています笑
細かい部分も抜かりなく張り付けています!
職人でしょ自分で言うなって笑
縫い合わせもしっかり行い・・・
落ち着いてダッシュ全体を貼り合わせしています
かなり気を使いますが仕上がりが楽しみです
補修の下準備を終え、専用のボンドパテを注入
そして成形を行い、修正完了!
べちゃべちゃに腐ってきていたダッシュ本体も特殊な液体で更に溶かして
ボンドを圧着していきます
そして、その間に縫製作業
ドア内貼り同様のレザーでスカッと貼り上げます
当社は縫い付けのピッチにもこだわっています
左部分、真ん中、右部分とピッチが違うのわかります
他店さんは、聞くところによると結構、適当に縫っているらしいく・・・
それではダメダメ
フィッティングをよくするために、引っ張り具合も重要ポイントになりますので
ピッチを調整し、フィッティングよく貼れるようにしています
当社のこだわりポイントです
細かいところも抜かりなく施工していまーす照
もう貼り付けできれば最終章に突入です
先日、純正生地風に張り替えた
R35のパネル達!
ってどの部分を張り替えたかわかります?笑
コンソールはサイド部分を張り替え
ドアはアッパー部分を張り替えしています!!
こりゃーシブい
さてさてダッシュ本体も進めなくては
ダッシュ張替中のR35
.
なんだこれ??って笑
骨抜きにされた GT-R笑
流石にピットでこの状態にしようとすると占領されてしまうので、別ピットで行っています
ダッシュは先ず、例の劣化で破損している部分
割れて裂けている部分に特殊なボンドを注入し只今乾燥中!
乾き次第、次の成形へ
今の間に裁断していきます
純正生地を剥がし終えたR35のパネル達
やっとこさ、レザー貼りができる状態に
先ずはドア上部からの張替です
純正の生地に近いレザーをチョイスし
全く、違和感のない仕上がりにしていきます
多分、オーナーさまにしかわからない仕上がりです(照)
クオリティーも抜群ですって自分で言うなって!笑
そして、センターコンソールのサイドパネルもこのまま張替
リア側に続くパネルも同じくレザー貼り
ふ〜〜〜今日は肩が凝りまくりです!笑
さてさて・・・今週はダッシュのアジトへ
R35の張替作業
ドア内貼りに続きセンターコンソールパネルの純正生地剥がし作業
地肌もろ出し笑
指がつぶれそうです笑
今回、ダッシュ、ドア上部パネルと張替を行いますが
このセンターコンソールパネルが地味に後ろまで繋がっているのでこちらも張替
全て解体し、ここから純正生地を剥がしていきます
先が長いな・・・
ヨシ気合いれるぞ!!
只今、入庫中のR35 GT-Rのドア内張り
ダッシュは降ろしている最中なんですが・・・笑
ちょっと気分を変え
ドア上部の張り替え作業に!
もちろん簡単には外れないこの部分
無数にあるネジをとりドア内張りを解体!
でもって、慎重に純正の生地を剥がしていきます!
ウレタンが施工されているので
気を抜くと一緒に剥がれてしまうので
神経を集中させ脱皮させていきます
さてさて…このままセンターコンソールの
下処理もしていくか
ダッシュ修理でお預かりしているR35 GT-R
ナビ、純正モニター、そしてドア内貼りを取り外しました
ドアもスピーカー交換をさせて頂き、スーパーデッドニング施工も行っている
スペシャルな仕様
軽量アルミドアのはずが・・・笑
すこし重量感が増し、剛性はアップしています
今回、ダッシュ張替に伴い、ドア上部がダッシュと連結されるので
ダッシュの生地と揃えるためについでに張替を行っていきます
っと、このままダッシュを降ろして・・・っと行きたいですが
このピットでダッシュを降ろしてしまうとR35にピットを占領されるので
ダッシュはこのまま当社、隠れアジトへ移動
ミシン専用張替部屋でダッシュを降ろします
ダッシュ張替で入庫しているR35 GT-R
エアコンを天井に移設し、ナビを埋込させて頂いた車輌なのでダッシュ張替に伴い
ナビを取り外ししています
ルームランプと頭が光りまくっています笑
GT-Rあるあるなダッシュの割れ、ベタつき
ほんとどこまでひび割れするんだ?って思いますね
純正のダッシュと交換するパターンもありですが
ナビ加工をさせているオーナーさまは、再ダッシュ加工を行わないとナビが入らなく
余計な出費がまたまたかさんでしまうので当社は張替をおススメしています
さてさて・・・次はドアの内貼り解体へ〜
静岡県からR35がやってきました
.
いつも遠い中ありがとうございます!
以前にナビ、スピーカー、ウーハー、アンプ取付
車検、整備と主治医をさせて頂いている車輌になります
今回はGT-Rあるあるの弱点
ダッシュの年々劣化によるベタつきを直したい!と
張替のご依頼を頂きました!
こんな高額車輌のダッシュが太陽熱でヤラレ、べたべたって
メーカーさん!そりゃ〜ないぜ・・・って感じです
しかも!ひび割れなども発生し・・・ほんとどうなってんだ?って感じです。
当社のR35オーナー様達も多数発生しており張替をススメさせて頂いています!
新規一転、綺麗にしたいとオーナーさま
ついでにセンターコンソールや
ドア上部も色を揃えましょう
っと言うことで追加張替の依頼も頂きました
いつも沢山のオーダーありがとうございます!
またまた長期入院となりますが
オーナーさま!楽しみにお待ちください
早速、ナビから外していきまーす
HDMIケーブルが絶妙な感じで天井から
ただ、フリップダウンと天井から出てるだけやん!っと見えがちですが・・・
フリップダウンの裏がフラット構造になっているため
挟み込む事ができず、天井からギリ側面で開口口を作りケーブルを出しています
この絶妙さは多分オーナー様にしかわからないかと(笑)
そして、最大難関HDMIケーブルをナビ裏へアクセス
今回もナビパネルを取らずに!っとオーナーさまからの指示でした
(前回のバックカメラの接続が成功した為)笑
途中で心が折れそうになりましたが
無事グローブBOX奥から手探り状態でセッティングしました
格段に画質がアップしましたね
オーナーさまもUSBで写真を見ると凄い!っと大喜び
さすがHDMI時代はデジタルケーブルですね(笑)
1週間のお盆休みがあけて、本日から営業開始
部品欠品でお待ち頂いているオーナーさま方々・・・
ご迷惑をお掛けしています。
もうしばらくお待ちください
っと、つい先日、バックカメラ入れ替えでお預かりさせて頂いたバットマンラルゴが
またまたまた入庫
ほんと1年に200日はお預かりしていますね(笑)
写メの画面比率が悪いですが笑
今回はフリップダウンの映像をもっと画質アップしたいと
RCAからHDMIケーブルに入れ替え
もちろん天井をバラしてフリップダウンも外しての作業
で、今回は極太なHDMIを通す為に天井のカットも行っていきます
構造上、フリップサイドへ一旦出して、差し込むことしかできず
ミリ単位でのカット
失敗するより指を切る方がマシですね笑
っというわけで集中します
オイル漏れ修理でお預かりさせて頂いていたキャラバンが完成
新しいオイルポンプが組み込まれ、心臓部分が組みあがりました
ラジエターも元通りに
シート下エンジンはメンテナンスが大変ですね!
エンジンがパツパツです(笑)
オイルも見事に止まり、早速オーナーさまもご来店され喜んで頂きました
これで復活ですね
ありがとうございました!!
またまたバットマンラルゴが入庫
この内装、一発でわかりますね(笑)
バックカメラが意外と古く、写りが悪くなってきていたので
最新のパイオニア製カメラに交換
ナビがサイバーナビXなので、もちろんカロッツェで
っといっても、この内装をまたまたバラシて配線をゲートからナビへ
っと思うとゾクっとします笑
費用がどうこうではなく、取り外すとフィッティングのズレが生じてくるので・・・
そこが気になるところ!!
ナビ周りのパネルは特にですねオーナーさまも、極力は・・・っと同意見(笑)
っというわけでナビに関しては助手席サイドからカメラの線を・・・
果たして成功するのか・・・
オイル漏れ修理でお預かりしているキャラバン
かなり大変な作業でしたねオイルパンを外し・・・
タイミングチェーンまでも取り外してポンプへアクセス
オイル垂れ流しでしたねもっと簡単に外せる場所にセットしとけ!って感じです
ですが、ここまで来れば後は組み込みのみ!
このままラストスパートへ
オイル漏れ修理で入庫中のキャラバン
ポタポタとオイルを漏らしている犯人が判明
オイルを潤滑させているオイルポンプのユニットでしたね
っと、このポンプがまたまた難儀な場所に・・・
ラジエター外すのに一苦労です(笑)
僕も持って行かな!っと思ってたんですっと
オイル漏れの修理でキャラバンが入庫!
修理、整備もお任せください!全面的にサポートします
メーターの表示がオイルLOと点滅
結構、ぽたぽたと漏れていて・・・っとオーナーさま
のぞいてみると、アンダーカバーがギトギトになっていましたね
上から見ても気配はないので、おそらくエンジン下半身あたりかな?っと
愛着よく大事に乗られ、こう見えて16万キロ!!
ディーゼルなんでまだまだいけますね
しっかり見させて頂きますね
只今、パナソニックの10インチナビを取付中のステルスグレーキャラバン
YUPITERU指定店モデルのドラレコ、レーダーと取付を終え
いよいよ本丸の10インチモニターをセット
カッケ―――――
シフトノブもこの通り ギリギリかわしました
計算通りです(笑)
もちろんアラウンドビューの映像もナビへ入力
サイド、バックと10インチモニターなのでめっちゃ見やすいですね!
で今回、iphoneのミラリングの変換ケーブルも組み込み
YouTubeも観れるようにセット
画面は当社のHPですが(笑)
エーエスデザインチャンネル思いっきり見れますね笑
っと、仕上げのボディーコーティング施工へ突入していきます
新車のうちにプラス煌きでしっかりダブルコート
オーナーさま!もう少しだけお待ちくださいね
安心・安全なレンタルキャンピングカー。
ワンズドライブのレンタルキャンピングカーを利用し、時間を気にせずにゆったり旅を過ごそう!気軽に体験いただけます。
エーエスデザインのホームページを見た!割引実施中!!